特許
J-GLOBAL ID:200903058393977306

メモリ装置におけるデータ管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉浦 正知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-314345
公開番号(公開出願番号):特開2002-123422
出願日: 2000年10月13日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 非可逆書き込みメモリを使用したリムーバブルなメモリ装置のデータ管理方法を効率良く行なう。【解決手段】 ホストシステムから論理アドレスNlog のデータの読み出し要求がメモリ装置に対して渡される(ステップS21)。ステップS23において、データ処理部は、論理アドレスNlog とマッピング基準情報中の値NBASE,NMUL に基づいて物理ブロック番号Nphy を算出する。ステップS24、S25において、使用不可ブロック対応テーブルを参照してNphy が使用不可ブロックでないことを確認する。若し、使用不可ブロックである場合には、ステップS26において、代用ブロック番号がNphy の代わりに使用される。ステップS27では、メモリ部からNphy が読み出され、読み出されたデータがデータ処理部から通信部に渡され、通信部によって読み出しデータがホストシステムに渡される(ステップS30)。
請求項(抜粋):
非可逆書き込みメモリを使用したリムーバブルなメモリ装置におけるデータ管理方法において、論理情報と物理情報の対応を固定としたデータ管理方法。
IPC (4件):
G06F 12/02 570 ,  G06F 12/00 541 ,  G06F 12/16 310 ,  G06F 12/16
FI (4件):
G06F 12/02 570 A ,  G06F 12/00 541 A ,  G06F 12/16 310 H ,  G06F 12/16 310 Q
Fターム (10件):
5B018GA01 ,  5B018HA01 ,  5B018MA16 ,  5B018MA22 ,  5B018NA05 ,  5B018QA15 ,  5B060AB26 ,  5B082EA01 ,  5B082JA06 ,  5B082JA12
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る