特許
J-GLOBAL ID:200903058556774351

車両用電源制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-017936
公開番号(公開出願番号):特開2004-229477
出願日: 2003年01月27日
公開日(公表日): 2004年08月12日
要約:
【課題】本発明は、車両用電源制御装置に関し、バッテリ電源系におけるフェールセーフ機能の多重化を簡易に実現することを目的とする。【解決手段】低圧バッテリ12と高圧バッテリ14との間に、バッテリ電圧の変換を行うDC/DCコンバータ16を介在する。低圧バッテリ12に接続された車両のキースイッチ36のIG端子を、DC/DCコンバータ16の異常を検出することができるECU30に接続する。ECU30とDC/DCコンバータ16とを、イグニションスイッチのオン/オフ状態とDC/DCコンバータ16の異常有無とに応じたIG信号が流れるIG信号ライン32、及び、DC/DCコンバータ16の異常有無に応じた作動信号が流れる作動信号ライン34の2系統により接続する。DC/DCコンバータ16に異常が生じた場合、IG信号と作動信号との2系統によりDC/DCコンバータ16の作動を停止させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
少なくとも2つのバッテリと、2つのバッテリ間に介在し、バッテリの充放電を行うべく少なくとも一方のバッテリのバッテリ電圧を他方のバッテリのバッテリ電圧に変換する電圧制御器と、を備える車両用電源制御装置であって、 バッテリ電源系の異常を検出する電源系異常検出手段と、 車両のイグニションスイッチの状態を検出するIG検出手段と、 前記電源系異常検出手段の検出結果および前記IG検出手段の検出結果に応じて、前記電圧制御器によるバッテリ電圧の変換を実行させるIG信号を該電圧制御器へ向けて出力する制御手段と、を備えることを特徴とする車両用電源制御装置。
IPC (4件):
H02H7/18 ,  B60R16/02 ,  B60R16/04 ,  H02J7/00
FI (6件):
H02H7/18 ,  B60R16/02 650Z ,  B60R16/02 670B ,  B60R16/04 S ,  H02J7/00 P ,  H02J7/00 S
Fターム (14件):
5G003AA04 ,  5G003AA07 ,  5G003BA02 ,  5G003DA07 ,  5G003DA18 ,  5G003FA04 ,  5G003FA06 ,  5G003GB03 ,  5G003GC05 ,  5G053AA16 ,  5G053CA01 ,  5G053EB02 ,  5G053EB08 ,  5G053FA05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車載多重伝送システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-328121   出願人:矢崎総業株式会社
  • 車両の電力供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-009664   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社トヨタマックス
  • 車両用電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-112613   出願人:矢崎総業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 車載多重伝送システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-328121   出願人:矢崎総業株式会社
  • 車両の電力供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-009664   出願人:トヨタ自動車株式会社, 株式会社トヨタマックス
  • 車両用電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-112613   出願人:矢崎総業株式会社

前のページに戻る