特許
J-GLOBAL ID:200903060204035979

製鋼スラグ硬化体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小杉 佳男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-293450
公開番号(公開出願番号):特開2001-114550
出願日: 1999年10月15日
公開日(公表日): 2001年04月24日
要約:
【要約】【課題】本発明は、骨材として使用するのに不適合な製鋼スラグを素材にして、高強度なスラグの水和硬化体を製造する方法を提供することを目的としている。【解決手段】粉粒状の製鋼スラグと、潜在水硬性を有するSiO2含有物質との混合物を混練して製鋼スラグ硬化体を製造するに際して、前記粉粒状の製鋼スラグを骨材に適さないものとし、前記混合物に対して外掛けで水を10〜20重量%加えてから常温で混練する。
請求項(抜粋):
粉粒状の製鋼スラグと、潜在水硬性を有するSiO2含有物質との混合物を混練して製鋼スラグ硬化体を製造するに際して、前記粉粒状の製鋼スラグを骨材に適さないものとし、前記混合物に対して外掛けで水を10〜20重量%加えてから常温で混練することを特徴とする製鋼スラグ硬化体の製造方法。
IPC (4件):
C04B 28/08 ,  B09B 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 ,  C04B 18/14
FI (4件):
C04B 28/08 ,  C04B 18/14 F ,  B09B 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 301 F
Fターム (18件):
4D004AA43 ,  4D004BA02 ,  4D004CA04 ,  4D004CA15 ,  4D004CA32 ,  4D004CB13 ,  4D004CB31 ,  4D004CC11 ,  4D004DA02 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10 ,  4D004DA11 ,  4D004DA20 ,  4G012PA04 ,  4G012PB03 ,  4G012PB06 ,  4G012PB08 ,  4G012PC01
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る