特許
J-GLOBAL ID:200903060227179064

車両ドア開閉制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 北村 修一郎 ,  山▲崎▼ 徹也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-137809
公開番号(公開出願番号):特開2007-308929
出願日: 2006年05月17日
公開日(公表日): 2007年11月29日
要約:
【課題】電動開閉される車両ドアの利便性を保持すると共に、当該車両ドアに物体が挟み込まれる際の衝撃を緩和し、挟み込み状態を早期に解消することのできる車両ドア開閉制御装置を提供する。【解決手段】車両ドア5に駆動力を与えて車両ドア5を開閉するアクチュエータ4と、アクチュエータ4を制御する制御手段3とを備えた車両ドア開閉制御装置であって、下記構成を備える。車両ドア5の閉扉作動時に、車両ドア5の開口部における物体の存在を検出する非接触物体検出手段1と、車両ドア5の閉扉作動を妨げる物体の車両ドア5への当接を検出する接触式物体検出手段2とを備える。制御手段3は、非接触物体検出手段1の検出結果に基づいてアクチュエータ4による車両ドア5の閉扉作動の速度を変更し、接触式物体検出手段2の検出結果に基づいてアクチュエータ4を停止又は反転作動させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両ドアに駆動力を与えて前記車両ドアを開閉するアクチュエータと、このアクチュエータを制御する制御手段とを備えた車両ドア開閉制御装置であって、 前記車両ドアの閉扉作動時に、前記車両ドアの開口部における物体の存在を検出する非接触物体検出手段と、 前記車両ドアの閉扉作動を妨げる物体の前記車両ドアへの当接を検出する接触式物体検出手段と、を備え、 前記制御手段は、前記非接触物体検出手段の検出結果に基づいて前記アクチュエータによる前記車両ドアの閉扉作動の速度を変更すると共に、前記接触式物体検出手段の検出結果に基づいて前記アクチュエータを停止又は反転作動させる車両ドア開閉制御装置。
IPC (2件):
E05F 15/14 ,  B60J 5/00
FI (2件):
E05F15/14 ,  B60J5/00 K
Fターム (16件):
2E052AA09 ,  2E052BA02 ,  2E052CA06 ,  2E052EA15 ,  2E052EB01 ,  2E052GA03 ,  2E052GA06 ,  2E052GA07 ,  2E052GA08 ,  2E052GA09 ,  2E052GB01 ,  2E052GB06 ,  2E052GC06 ,  2E052GD07 ,  2E052HA01 ,  2E052KA15
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第3300660号公報(第34〜35段落、第1〜3図)
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る