特許
J-GLOBAL ID:200903060461295957

相乗り車両運行支援方法、およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-074707
公開番号(公開出願番号):特開2004-280734
出願日: 2003年03月19日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】従来人手によって行われていた相乗り車両の運行スケジュールの作成を、道路渋滞状況を加味しつつ自動的に行うことのできる相乗り車両運行支援システムを提供する。【解決手段】乗車希望者から、希望乗車地点と希望降車地点、希望乗車時刻および希望降車時刻を含む利用要求を受付け、前記利用要求を含む乗客情報を記憶し、該利用要求の中から、希望乗車時刻、希望降車時刻、希望乗車地点、希望降車地点および車の定員を考慮して当該運行車両1台あたりの乗客を特定し、少なくとも運行に関係がありそうなノード間の、VICS(登録商標)等で得られる巡回すべき時刻でのノード間所要時間と、時刻毎の過去平均所要時間とから得られる運行所要時間予測値を求め、ノード挿入法を用いて全乗客の乗車時間が最短になるような経路とノ-ド推定到着時刻とからな車両運行スケジュールを作成し、作成された前記相乗り車両運行スケジュールを乗客および車両関係者に出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
(1)乗車希望者から、希望乗車地点と希望降車地点、および希望乗車時刻、および/または希望降車時刻を含む利用要求を受付け、 (2)前記利用要求を含む乗客情報を記憶しておき、 (3)該利用要求の中から、希望乗車時刻、および/または希望降車時刻、希望乗車地点、希望降車地点および車の定員を考慮して当該運行車両1台あたりの乗客を特定し、 (4)少なくとも運行に関係がありそうなノード間の、▲1▼VICS等で得られる巡回すべき時刻でのノード間所要時間(現時刻所要時間)xと、▲2▼時刻毎の過去平均所要時間yとから得られる運行所要時間予測値を求めておき、 (5)ノード挿入法を用いて全乗客の乗車時間が最短になるような経路とノ-ド推定到着時刻とからなる車両運行スケジュールを作成し、 (6)作成された前記相乗り車両運行スケジュールを、乗客および車両関係者に出力することを特徴とする相乗り車両運行支援方法。
IPC (2件):
G08G1/00 ,  G08G1/123
FI (2件):
G08G1/00 D ,  G08G1/123 A
Fターム (9件):
5H180AA14 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180FF01 ,  5H180FF10 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF17 ,  5H180FF22
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • Dial-a-Rideシステムにおける経路探索手法の提案
  • Dial-a-Rideシステムにおける経路探索手法の提案
  • Dial-a-Rideシステムにおける経路探索手法の提案

前のページに戻る