特許
J-GLOBAL ID:200903060688048271

蛍光インク及び記録情報読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-015386
公開番号(公開出願番号):特開平11-209675
出願日: 1998年01月28日
公開日(公表日): 1999年08月03日
要約:
【要約】【課題】不可視あるいは目立ちにくい蛍光インクを使用して記録した情報も、通常の有色インクを使用して記録した情報も読取りを可能にする。【解決手段】600〜700nmの吸収波長を持ち600〜900nmに蛍光を発する第1の蛍光物質と、400nm以下の吸収波長を持ち600〜700nmに蛍光を発する第2の蛍光物質とを含有して可視光スペクトル領域の波長を励起波長として蛍光を発する蛍光インクを製造し、この蛍光インクによりバーコードを印刷したラベル1にLED光源12から波長600〜700nmの可視光を励起光として照射する。ラベルからの光をフィルタ装置15の励起光をカットするフィルタを通過させることによりCCDセンサ16に蛍光インクの発光光のみを受光させてバーコードを読取る。また、ラベルから有色インクで印刷したバーコードを読取る時には蛍光インクの発光光をカットするフィルタを使用する。
請求項(抜粋):
可視光スペクトル領域に吸収波長を持つ第1の蛍光物質と、可視光スペクトル領域以外の領域に吸収波長を持ち、前記第1の蛍光物質の可視光スペクトルの吸収領域に発光する第2の蛍光物質とを含有し、可視光スペクトル領域の波長を励起波長として蛍光を発することを特徴とする蛍光インク。
IPC (4件):
C09D 11/02 ,  B41M 5/00 ,  G06K 7/12 ,  C09K 11/02
FI (4件):
C09D 11/02 ,  B41M 5/00 E ,  G06K 7/12 C ,  C09K 11/02 Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る