特許
J-GLOBAL ID:200903060943598027

エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-000563
公開番号(公開出願番号):特開2009-163005
出願日: 2008年01月07日
公開日(公表日): 2009年07月23日
要約:
【課題】簡便な制御で任意の色を発色させることの可能なエレクトロクロミック表示装置を提供する。【解決手段】透明基板11と、表示電極と、対向基板12と、対向電極15と、前記表示電極に接して設けられたエレクトロクロミック層と、を有するエレクトロクロミック表示装置10において、前記透明基板11と前記対向電極15との間に複数の前記表示電極13a、13bが隔離して設けられ、前記複数の前記表示電極13a、13bの各々に、互いに異なる色を発色する前記エレクトロクロミック層14a、14bが設けられることを特徴とするエレクトロクロミック表示装置10。【選択図】図1
請求項(抜粋):
透明基板と、表示電極と、対向基板と、対向電極と、前記表示電極に接して設けられたエレクトロクロミック層と、を有するエレクトロクロミック表示装置において、 前記透明基板と前記対向電極との間に複数の前記表示電極が隔離して設けられ、 前記複数の前記表示電極の各々に、互いに異なる色を発色する前記エレクトロクロミック層が設けられることを特徴とするエレクトロクロミック表示装置。
IPC (4件):
G02F 1/155 ,  G02F 1/153 ,  G02F 1/15 ,  G09F 9/30
FI (5件):
G02F1/155 ,  G02F1/153 ,  G02F1/15 507 ,  G02F1/15 508 ,  G09F9/30 380
Fターム (49件):
2K001AA02 ,  2K001BA04 ,  2K001BA12 ,  2K001BB12 ,  2K001BB14 ,  2K001BB25 ,  2K001BB30 ,  2K001BB33 ,  2K001BB37 ,  2K001CA08 ,  2K001CA31 ,  2K001CA32 ,  2K001CA36 ,  2K001CA41 ,  2K001DA04 ,  2K001DA19 ,  2K001EA05 ,  2K001EA09 ,  2K001EA14 ,  2K101DB05 ,  2K101DB13 ,  2K101DB24 ,  2K101DB43 ,  2K101DC03 ,  2K101DC06 ,  2K101DC14 ,  2K101EA26 ,  2K101EB13 ,  2K101EC06 ,  2K101EC08 ,  2K101EC23 ,  2K101ED13 ,  2K101EG31 ,  2K101EG52 ,  2K101EH04 ,  2K101EH25 ,  5C094AA08 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA12 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094EA05 ,  5C094EB02 ,  5C094FB02 ,  5C094FB15 ,  5C094GB10
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る