特許
J-GLOBAL ID:200903061041658376

干渉チェック装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-128007
公開番号(公開出願番号):特開平11-328233
出願日: 1998年05月12日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】 コンピュータ上に構築された多数の非凸物体のCGモデルの干渉チェックを効率よく行うことが課題である。【解決手段】 複数の物体の各々を包絡する直方体をX軸、Y軸、Z軸にそれぞれ射影し、射影データを計算する。次に、X軸上の射影データを小さい順にソートして、重なりをチェックする。X軸上の射影データが重なり合っていれば、対応するY軸上、Z軸上の射影データの重なりを順にチェックし、すべての軸上で重なり合っている物体のペアを抽出する。そして、抽出されたペアに関する距離計算を行って、干渉しているか否かを判定する。
請求項(抜粋):
コンピュータ上に生成された複数の物体の干渉状態をチェックする干渉チェック装置であって、前記複数の物体を表す物体データを格納する格納手段と、前記物体データを用いて、前記複数の物体の各々を表す1次元の射影データを生成する射影手段と、前記射影データを用いて、前記複数の物体から干渉可能性のある物体のペアを抽出する抽出手段と、抽出された物体のペアの干渉チェックを行う判定手段と、前記干渉チェックの結果を出力する出力手段とを備えることを特徴とする干渉チェック装置。
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る