特許
J-GLOBAL ID:200903061552948410

発光装置およびその作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-016244
公開番号(公開出願番号):特開2003-288994
出願日: 2003年01月24日
公開日(公表日): 2003年10月10日
要約:
【要約】【課題】 高信頼性を有し、且つ、大画面、且つ、高精細な画素部を有する発光装置を提供する。【解決手段】 各画素電極間に設けられた絶縁物24上に、金属膜からなる補助電極21を設け、該補助電極と接する透明導電膜からなる導電層20の低抵抗化および薄膜化を可能とする。また、補助電極21で下層の電極と接続させることによってEL層上に設ける透明導電膜との引き出しを可能とする。さらに水素を含む膜と窒化珪素膜との積層からなる保護膜32を形成し、高い信頼性を得ることができる。
請求項(抜粋):
第1の電極と、該第1の電極上に接する有機化合物層と、該有機化合物層上に接する第2の電極とを有する発光素子を複数有する画素部と、駆動回路と、端子部とを有する発光装置であって、前記画素部には、薄膜トランジスタに接続する前記第1の電極の端部が絶縁物で覆われており、且つ、該絶縁物上に導電性を有する材料からなる第3の電極と、前記絶縁物及び前記第1の電極上に有機化合物層と、前記有機化合物層及び前記第3の電極に接する第2の電極とが設けられており、前記端子部と画素部との間には、前記第3の電極と同一材料からなる配線または前記第2の電極と同一材料からなる配線が端子から延びている配線と接続する箇所を有することを特徴とする発光装置。
IPC (5件):
H05B 33/26 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/12 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (6件):
H05B 33/26 Z ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/12 B ,  H05B 33/12 E ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/22 Z
Fターム (17件):
3K007AB04 ,  3K007AB05 ,  3K007AB11 ,  3K007AB17 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB01 ,  3K007BB02 ,  3K007BB04 ,  3K007BB06 ,  3K007CB01 ,  3K007CC00 ,  3K007DB03 ,  3K007EA00 ,  3K007FA01 ,  3K007FA02 ,  3K007GA00
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る