特許
J-GLOBAL ID:200903061761391539

コハク酸の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 川口 嘉之 ,  松倉 秀実 ,  遠山 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-248239
公開番号(公開出願番号):特開2005-095169
出願日: 2004年08月27日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】 発酵法により、コハク酸を効率よく製造する。 【解決手段】 フマル酸リダクターゼ活性が増強するように改変された細菌または該細菌の処理物を、炭酸イオンもしくは重炭酸イオンまたは二酸化炭素ガスを含有する反応液中で有機原料に作用させ、コハク酸を生成させる。より好ましくは、フマル酸リダクターゼ活性及びピルビン酸カルボキシラーゼ活性が増強し、かつラクテートデヒドロゲナーゼ活性が低減化するように改変された細菌または該細菌の処理物を、炭酸イオンもしくは重炭酸イオンまたは二酸化炭素ガスを含有する反応液中で有機原料に作用させ、コハク酸を生成させる。生成したコハク酸を採取することによってコハク酸を製造する。 【選択図】 なし
請求項(抜粋):
フマル酸リダクターゼ活性が増強するように改変された細菌または該細菌の処理物を、炭酸イオンもしくは重炭酸イオンまたは二酸化炭素ガスを含有する反応液中で有機原料に作用させることによってコハク酸を生成させ、該コハク酸を採取することを特徴とするコハク酸の製造方法。
IPC (1件):
C12P7/46
FI (2件):
C12P7/46 ,  C12N15/00 A
Fターム (22件):
4B024AA03 ,  4B024BA07 ,  4B024BA08 ,  4B024BA80 ,  4B024CA02 ,  4B024DA05 ,  4B024DA07 ,  4B024DA10 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA08 ,  4B064AD09 ,  4B064CA02 ,  4B064CA19 ,  4B064CB14 ,  4B064CB30 ,  4B064CC03 ,  4B064CC05 ,  4B064CC24 ,  4B064CD02 ,  4B064CD09 ,  4B064DA20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る