特許
J-GLOBAL ID:200903061923680823

土壌の無害化処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸岡 政彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-367177
公開番号(公開出願番号):特開平11-235577
出願日: 1997年12月25日
公開日(公表日): 1999年08月31日
要約:
【要約】【課題】 有機塩素系化合物で汚染された土壌について、地下水水位以下の飽和帯のみならず地下水水位以上の不飽和帯の土壌あるいは掘削土壌を対象として、比較的安価で、かつ従来と比較して少量の鉄材単味で、短期間において常温で無害化処理できる方法を提供する。【解決手段】 鉄粉を還元剤として土壌に高圧媒体と共に地中散布するまたは土木機械等を利用して機械的に混合する等の手段で添加・混合する方法とする。好ましくは、鉄粉は、0.1重量%以上の炭素を含有し、50重量%以上が150μmのふるいを通過する粒度をもち、また、500cm2 /g以上の比表面積を有しており、土壌に対して0.1〜10%の範囲で添加される方法とする。前記鉄粉として海綿状鉄粉を用いることにより効率的に目的を達成できる。
請求項(抜粋):
地下水水位より深部に位置する土壌又は地下水水位より浅部に位置する土壌又は掘削した土壌であって且つ有機塩素系化合物で汚染された土壌に、鉄粉を添加・混合することにより、前記有機塩素系化合物を分解して前記土壌を浄化することを特徴とする土壌の無害化処理方法。
IPC (4件):
B09C 1/02 ,  B09C 1/08 ,  A62D 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 ZAB
FI (3件):
B09B 3/00 304 K ,  A62D 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 ZAB
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る