特許
J-GLOBAL ID:200903061996210507

遊戯的問題演習装置及び遊戯的問題演習プログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-351807
公開番号(公開出願番号):特開平11-184364
出願日: 1997年12月19日
公開日(公表日): 1999年07月09日
要約:
【要約】【課題】 遊戯的問題演習装置において、利用者の学習過程の情報を基に次の学習で有用に用いることができるようにする。【解決手段】 事項と正解としての事項に対する関連語を含む複数の解答候補とからなる問題を出力する問題出力手段20と、問題出力手段20にて出題された上記複数の解答候補から一つの解答候補を選択する選択手段21と、選択手段21にて選択された解答候補が正解である場合と不正解である場合とで、獲得点数に差異を設けて累積獲得点数を演算する演算手段22とをそなえるとともに、利用者が選択手段21にて選択した解答候補に基づく第1情報を一時的に保持する保持手段23と、各事項の正解数・誤答数に基づく第2情報を格納している既存データ保持手段25と、保持手段23にて保持されている第1情報を基に既存データ保持手段25にて格納されている第2情報を更新する更新手段24とをそなえるように構成する。
請求項(抜粋):
事項と正解としての該事項に対する関連語を含む複数の解答候補とからなる問題を出力する問題出力手段と、該問題出力手段にて出題された上記複数の解答候補から少なくとも一つの解答候補を選択する選択手段と、該選択手段にて選択された解答候補が正解である場合と不正解である場合とで、獲得点数に差異を設けて累積獲得点数を演算する演算手段とをそなえるとともに、利用者が該選択手段にて選択した解答候補に基づく第1情報を一時的に保持する保持手段と、各事項の正解数・誤答数に基づく第2情報を格納している既存データ保持手段と、該保持手段にて保持されている該第1情報を基に該既存データ保持手段にて格納されている該第2情報を更新する更新手段とをそなえて構成されたことを特徴とする、遊戯的問題演習装置。
IPC (3件):
G09B 7/06 ,  G06F 17/00 ,  G09B 7/08
FI (3件):
G09B 7/06 ,  G09B 7/08 ,  G06F 15/20 102
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 電子学習機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-066957   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 学習装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-072711   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 学習装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-256590   出願人:株式会社教育社

前のページに戻る