特許
J-GLOBAL ID:200903062188707107

α粒子源の位置を遠隔的に特定するための装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-534989
公開番号(公開出願番号):特表2000-507698
出願日: 1997年03月28日
公開日(公表日): 2000年06月20日
要約:
【要約】α線源の位置を遠隔的に特定するための方法、および、そのための装置が開示されている。環境内におけるα粒子源(14)の位置を遠隔的に特定するための方法においては、α粒子源(14)から放出されたα粒子を紫外放射に変換するために、環境(10、30)を充填するガスとして窒素を含有するガスを使用し、紫外放射のイメージを、感光性表面(20)上に形成する。イメージは、ビデオスクリーン上に表示することができ、観測された背景の可視イメージ上に重ね合わせることができる。このような方法および装置は、放射線防護に対して、および、放射性ガスの存在の検出に対して有効である。
請求項(抜粋):
環境(10,30)内におけるα粒子源(14)の位置を遠隔的に特定するための方法であって、 前記α粒子源(14)から放出されたα粒子を光子放射に変換するために、前記環境を充填するガスとして窒素を含有するガスを使用し、 前記光子放射のイメージを、感光性表面上に形成することを特徴とする方法。
IPC (4件):
G01T 1/205 ,  G01T 1/169 ,  G01T 1/20 ,  G01T 7/00
FI (4件):
G01T 1/205 ,  G01T 1/169 A ,  G01T 1/20 E ,  G01T 7/00 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る