特許
J-GLOBAL ID:200903062204084913

湿式電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森田 寛 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-057612
公開番号(公開出願番号):特開平11-258916
出願日: 1998年03月10日
公開日(公表日): 1999年09月24日
要約:
【要約】【課題】本発明は、不揮発性を示す高粘度で高濃度の液体トナーを用いる構成を採るときにあって、供給するトナー層厚を逐次監視し、この量を所定値に制御することで、感光ドラム上に塗布されるトナー濃度の均一化を図り、また、この所定値を変えることで、トナー層の厚みを変化させて、画像濃度の調整を可能にすることを目的としている。【解決手段】本発明の湿式電子写真装置は、最終段回転ローラの表面に塗布される液体現像液の層厚を監視し、この層厚が所定値になるように、現像液塗布手段の回転ローラ間でギャップ或いは接圧を制御し、或いは、最終段の回転ローラを現像ローラとは逆方向に回転させると共に、層厚が所定値になるように、最終段回転ローラの前に位置するローラの回転数を制御している。また、印刷媒体の凹凸或いは種類を検出し、これに応じてトナー濃度、或いは制御系の時定数を変更する制御装置を備えている。
請求項(抜粋):
不揮発性を示す高粘度で高濃度の液体トナーを液体現像液として用いる湿式電子写真装置であって、静電潜像の形成される画像支持体と、上記画像支持体の表面に、プリウエット液の膜を塗布するプリウエット液塗布手段と、上記画像支持体上のプリウエット液の膜との2層構造を維持するように上記画像支持体上に接触して液体現像液を供給し、かつ上記画像支持体との間に生成される電界に応じて、該液体現像液のトナー粒子を上記画像支持体に付着させる現像ローラと、連接する複数の回転ローラから構成されて、供給される液体現像液を該回転ローラで引き延ばしつつ表面に塗布しながら搬送していくとともに、該最終段回転ローラの表面に塗布される液体現像液の膜を、上記現像ローラの上記当接面に塗布する現像液塗布手段と、前記最終段回転ローラの表面に塗布される液体現像液の層厚を監視し、この層厚が所定値になるように、前記現像液塗布手段の回転ローラ間のギャップ或いは接圧を制御する手段と、を備えることを特徴とする湿式電子写真装置。
IPC (3件):
G03G 15/10 112 ,  G03G 15/08 503 ,  G03G 15/11
FI (3件):
G03G 15/10 112 ,  G03G 15/08 503 A ,  G03G 15/10 115
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (15件)
全件表示

前のページに戻る