特許
J-GLOBAL ID:200903062542681340

給油装置および給油方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-254718
公開番号(公開出願番号):特開2006-070148
出願日: 2004年09月01日
公開日(公表日): 2006年03月16日
要約:
【課題】ユーザーに大きな経済的負担を強いることなく、ノッキング等の不具合を防止できる給油装置を提供する。【解決手段】車両に搭載されガソリンを収容する燃料タンクから内燃機関に至る給油経路の一部を構成する給油装置に、燃料タンクに連絡されガソリンからオクタン価の低い低オクタン価成分を分離して低オクタン価成分以外の成分を上記内燃機関に供給する分離手段と、分離手段に連絡され分離手段で分離された低オクタン価成分のオクタン価を高めて高オクタン価成分を生成し高オクタン価成分を上記内燃機関に供給する改質手段と、を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両に搭載され、ガソリンを収容する燃料タンクから内燃機関に至る給油経路の一部を構成する給油装置であって、 前記燃料タンクに連絡され、前記ガソリンからオクタン価の低い低オクタン価成分を分離して、該低オクタン価成分以外の成分を前記内燃機関に供給する分離手段と、 該分離手段に連絡され、該分離手段で分離された該低オクタン価成分のオクタン価を高めて高オクタン価成分を生成し、該高オクタン価成分を前記内燃機関に供給する改質手段と、を備えることを特徴とする給油装置。
IPC (5件):
C10G 61/02 ,  C10G 31/09 ,  C10G 35/085 ,  F01N 5/02 ,  F02M 27/02
FI (5件):
C10G61/02 ,  C10G31/09 ,  C10G35/085 ,  F01N5/02 Z ,  F02M27/02 A
Fターム (3件):
4H029CA00 ,  4H029DA00 ,  4H029DA08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (4件)
  • 燃料供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-328662   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 内燃機関の燃料供給方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-027649   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 内燃機関
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-158501   出願人:日産自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る