特許
J-GLOBAL ID:200903062634255592

画像読取装置及び画像読取方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-152503
公開番号(公開出願番号):特開2002-064688
出願日: 2001年05月22日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】 低コストかつ小スペースに構成することができると共に、簡易な制御で高品質な画像読み取りを行うことができる画像読取装置及び画像読取方法を得る。【解決手段】 フィルムキャリア90にセットされた写真フィルムFのコマ画像を読み取るエリアCCDスキャナ部14に、レンズユニット92及びエリアCCD30を含んで構成されると共に矢印B方向にスライド移動可能に設けられた読取部94と、可視光及び赤外光を選択的に射出可能な光源部80とを備え、可視光によるコマ画像の読み取り時と、赤外光によるコマ画像の読み取り時との各々において合焦制御を行う。
請求項(抜粋):
可視光及び赤外光を射出して原稿に照射する照明手段と、前記原稿からの透過光又は反射光を結像させる結像手段と、前記結像手段により結像された画像を複数画素に分解して読み取って画像データとして出力する画像センサと、前記結像手段の少なくとも一部、前記画像センサ、及び前記原稿の少なくとも1つを前記結像手段の光軸方向に移動させる移動手段と、前記可視光による前記画像の読み取り時と前記赤外光による前記画像の読み取り時との各々において、前記結像手段による結像位置と前記画像センサの読み取り位置とを一致させる合焦制御が行われるように前記移動手段を制御する制御手段と、を備えた画像読取装置。
IPC (7件):
H04N 1/19 ,  G06T 1/00 430 ,  G06T 1/00 460 ,  G06T 1/00 510 ,  G06T 5/00 300 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/48
FI (8件):
G06T 1/00 430 A ,  G06T 1/00 460 A ,  G06T 1/00 510 ,  G06T 5/00 300 ,  H04N 1/04 102 ,  H04N 1/40 101 Z ,  H04N 1/46 A ,  H04N 1/04 103 E
Fターム (60件):
5B047AA05 ,  5B047AB04 ,  5B047BA02 ,  5B047BB04 ,  5B047BC05 ,  5B047BC14 ,  5B047BC23 ,  5B047DC02 ,  5B047DC06 ,  5B057BA02 ,  5B057BA19 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CD12 ,  5B057CE16 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC25 ,  5C072AA01 ,  5C072BA01 ,  5C072CA05 ,  5C072DA02 ,  5C072DA23 ,  5C072EA05 ,  5C072EA08 ,  5C072FB18 ,  5C072QA12 ,  5C072QA17 ,  5C072RA11 ,  5C072UA01 ,  5C072UA18 ,  5C072VA03 ,  5C072WA04 ,  5C077LL02 ,  5C077MM03 ,  5C077MM20 ,  5C077MM27 ,  5C077MP08 ,  5C077PP32 ,  5C077PP39 ,  5C077PP52 ,  5C077SS01 ,  5C079HB01 ,  5C079JA04 ,  5C079JA23 ,  5C079JA27 ,  5C079LA20 ,  5C079LA24 ,  5C079NA25 ,  5C079PA08
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る