特許
J-GLOBAL ID:200903062683173879

データ収集管理システム、設置無線機、携帯無線機、管理サーバ及び位置検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-172205
公開番号(公開出願番号):特開2005-354350
出願日: 2004年06月10日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】 自動検針が可能であると共に、所定の地域内を移動する携帯無線機の位置を検出可能なデータ収集管理システム、分散設置無線機、携帯無線機、管理サーバ及び携帯無線機位置検出方法の提供を目的とする。【解決手段】 本実施形態のデータ収集管理システム80によれば、各水道メータ19が計測した使用量を、自動検針して管理サーバ30にデータを送信する複数の設置無線機18が所定地域S内に配置されている。そして、携帯無線機40からの信号を受信した設置無線機18は、管理サーバ30に携帯無線機40からの信号を受信したことを知らせる。すると管理サーバ30は、携帯無線機40からの信号を受信した設置無線機18の位置情報から、携帯無線機40の現在位置を検出する。このことにより、水道メータ19の自動検針を行うデータ収集管理システム80には、所定地域S内における携帯無線機40の位置検出という新たな付加価値が加えられる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ガス、水道又は電気の使用量を計測する複数の使用量計測メータに対応させて所定地域に分散して設置され、それら各使用量計測メータに備えたメータ無線機から前記各使用量計測メータの計測データを受信する複数の設置無線機と、 前記複数の設置無線機がネットワークを介して接続され、それら設置無線機から前記計測データを受信して前記使用量を管理する管理サーバとを備えてなるデータ収集管理システムにおいて、 前記所定地域と比較して狭い範囲にしか届かない無線信号を出力しかつ前記所定地域内を移動可能な携帯無線機を設け、 前記管理サーバには、前記複数の設置無線機のうち、何れの設置無線機が前記携帯無線機からの無線信号を受信したかに基づいて、前記所定地域内における前記携帯無線機の位置を検出する位置検出手段が備えられたことを特徴とするデータ収集管理システム。
IPC (6件):
H04Q7/34 ,  G08C15/00 ,  G08C17/00 ,  H04B7/24 ,  H04B7/26 ,  H04Q7/38
FI (6件):
H04B7/26 106B ,  G08C15/00 B ,  H04B7/24 D ,  H04B7/26 109H ,  H04B7/26 R ,  G08C17/00 A
Fターム (26件):
2F073AA06 ,  2F073AA33 ,  2F073AB01 ,  2F073BB01 ,  2F073BB04 ,  2F073BB07 ,  2F073BC01 ,  2F073CC14 ,  2F073CC20 ,  2F073DD07 ,  2F073GG04 ,  2F073GG06 ,  2F073GG08 ,  2F073GG09 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB27 ,  5K067DD11 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE12 ,  5K067EE16 ,  5K067EE35 ,  5K067FF03 ,  5K067FF18 ,  5K067HH21
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る