特許
J-GLOBAL ID:200903062688201897

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 英介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-163210
公開番号(公開出願番号):特開2001-125335
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年05月11日
要約:
【要約】【課題】 現像器の交換時に、複数の現像器を任意の位置に配置しても適性条件で画像形成を可能とし、交換作業時の作業者の負担を軽減し、それにより作業性、操作性、安全性等の向上を図る。【解決手段】 この画像形成装置の画像形成部10は、LSU11と、感光体ドラム12と、現像器収納部13と、現像器14a〜14dと、中間転写体15と、転写部材16と、定着部17とを備える構成である。現像器14a〜14dは、全て同じ形状である。したがって、現像器14a〜14dの交換に際して、作業者は、各色の現像器14a〜14dを全て同じ作業で取り外すことが可能で、また、新しい各色の現像器14a〜14dを全て、同じ作業で任意の位置に取り付けることができる。画像形成部10は、現像順の色ごとに、画像形成条件を設定する。
請求項(抜粋):
静電潜像担持体と、該静電潜像担持体上に静電潜像を形成する露光手段と、形成された静電潜像を内部に保有する現像剤にて可視像化する複数の現像器とを備え、現像した画像を記録媒体に多重色転写して定着させる画像形成装置において、前記現像器が着脱自在に任意の収納部分へ収納配列できる現像器収納部と、前記現像器の現像順と現像器の保有する現像剤の色に応じて、各色の記録媒体への画像形成状態が均一となるように画像形成条件を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (10件):
G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114 ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/043 ,  G03G 15/04 ,  G03G 15/08 115 ,  G03G 15/08 503 ,  G03G 15/08 506 ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/20 109
FI (9件):
G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 114 A ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/08 115 ,  G03G 15/08 503 A ,  G03G 15/08 506 A ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/20 109 ,  G03G 15/04 120
Fターム (51件):
2H027DA04 ,  2H027DA07 ,  2H027DA27 ,  2H027DD05 ,  2H027DD07 ,  2H027DE02 ,  2H027EA01 ,  2H027EA02 ,  2H027EA05 ,  2H027EA12 ,  2H027EA18 ,  2H027EB04 ,  2H027EC03 ,  2H027ED03 ,  2H027ED06 ,  2H027ED09 ,  2H027ED24 ,  2H027ED25 ,  2H027EE03 ,  2H027EE05 ,  2H027EE07 ,  2H027EF09 ,  2H030AA02 ,  2H030AA03 ,  2H030AB04 ,  2H030AD04 ,  2H030AD16 ,  2H030BB24 ,  2H030BB34 ,  2H030BB36 ,  2H030BB63 ,  2H032AA05 ,  2H032AA15 ,  2H032BA08 ,  2H032BA23 ,  2H032CA02 ,  2H032CA12 ,  2H033AA11 ,  2H033CA18 ,  2H033CA27 ,  2H033CA40 ,  2H076AB02 ,  2H076DA17 ,  2H076DA19 ,  2H077BA09 ,  2H077DA04 ,  2H077DA05 ,  2H077DA24 ,  2H077DA63 ,  2H077DB08 ,  2H077GA13
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • 特開昭63-019670
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-214722   出願人:株式会社リコー
  • 特開平3-171165
全件表示

前のページに戻る