特許
J-GLOBAL ID:200903062732742167

高分子電解質型燃料電池用電極、その製造方法及び該電極を有する燃料電池の運転方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 浩之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-096186
公開番号(公開出願番号):特開平9-259893
出願日: 1996年03月26日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【目的】 燃料電池のガス拡散層におけるフッ素樹脂量に関する従来からの固定概念を再検討し、炭素繊維を基本骨格とするガス拡散層における最適のフッ素樹脂量を有する燃料電池を提供する。【構成】 フッ素樹脂による撥水化を行なっていないか、30重量%未満のフッ素樹脂により撥水化を行なったカーボンペーパーから成るガス拡散層(3A、3C)と反応層(2A、2C)から成るアノード(4A)及び/又はカソード(4C)を有する燃料電池。従来不適切と認識されていた30重量%未満のフッ素樹脂で撥水化したガス拡散層でもフラッディングが生ずることは殆どなく、かつ気孔率が向上する分、供給及び排出ガスの流通が円滑になり、高電流密度での運転が可能になる。
請求項(抜粋):
フッ素樹脂による撥水化を行なっていない炭素繊維を含んで成るカーボンペーパーを含むガス拡散層と、触媒金属を担持した担体を含んで成る反応層とを含んで成ることを特徴とする高分子電解質型燃料電池用電極。
IPC (5件):
H01M 4/86 ,  H01M 4/88 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/10
FI (5件):
H01M 4/86 M ,  H01M 4/88 H ,  H01M 8/02 E ,  H01M 8/04 K ,  H01M 8/10
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る