特許
J-GLOBAL ID:200903062987449811

光バリア装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丹羽 宏之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-305932
公開番号(公開出願番号):特開平11-144161
出願日: 1997年11月07日
公開日(公表日): 1999年05月28日
要約:
【要約】【課題】 安全情報が得られ、監視領域の広い、反射型光センサタイプの光バリア装置を提供する。【解決手段】 レーザダイオード1からのレーザビームを、半導体ガルバノミラー4で反射し、監視領域7を走査する。監視領域7を含む領域からの反射光を半導体ガルバノミラー4で反射し受光器3で受光する。正常動作確認手段12は、パルス生成手段10のパルスにもとづいて、受光器3の出力iから反射体6,8からの反射光によるパルスを抜き出し、このパルスがあることで正常動作を確認し、出力eとして“1”を出力する。不存在判定手段11は、パルス生成手段10のパルスにもとづいて、受光器3の出力iから反射体6,8によるパルスを消去し、人等からの反射光によるパルスのみを抜き出し、このパルスが無いとき不存在を判定し、出力gとして“1”を出力する。この出力g=1と、出力e=1により、アンドゲート13から安全情報“1”を出力する。
請求項(抜粋):
光ビームを発生する光ビーム発生手段と、受光手段と、前記光ビーム発生手段で発生した光ビームを、監視領域を含む領域を走査するよう反射すると共に、前記監視領域を含む領域から反射されてくる光を前記受光手段へ反射する光ビーム走査手段と、前記受光手段の出力にもとづいて前記監視領域における人等の不存在を判定する不存在判定手段と、前記光ビーム発生手段,受光手段,光ビーム走査手段の正常動作を確認する正常動作確認手段と、前記不存在判定手段の出力と前記正常動作確認手段の出力との論理積により安全情報を出力するゲート手段とを備えたことを特徴とする光バリア装置。
IPC (6件):
G08B 13/184 ,  F16P 3/14 ,  G01S 17/88 ,  G01V 8/10 ,  G01V 8/14 ,  H01H 35/00
FI (6件):
G08B 13/184 ,  F16P 3/14 ,  H01H 35/00 Z ,  G01S 17/88 B ,  G01V 9/04 T ,  G01V 9/04 B
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平3-130898
  • 物体検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-260456   出願人:日本信号株式会社
  • エリアセンサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-352505   出願人:エスケイエス株式会社
全件表示

前のページに戻る