特許
J-GLOBAL ID:200903063365962305
地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-071976
公開番号(公開出願番号):特開平11-271068
出願日: 1998年03月20日
公開日(公表日): 1999年10月05日
要約:
【要約】【課題】既存の地図データをもとに、地図上の有意な情報を有効に利用できる地図(略地図)を表示することを可能にする。【解決手段】道路と地図中の有意なものを示すランドマークとを含む地図データと、地図データに含まれる道路部分に関する道路網データとを蓄積する地図情報蓄積部12と、地図データをもとに地図を表示する地図表示部14と、表示された地図に対して出発地と目的地を入力する情報入力部10と、出発地と目的地に基づいて地図情報蓄積部12から道路網データを読み出す道路網読出部16と、道路網データをもとに出発地から目的地までの経路を検出する経路検出部18と、検出された経路に基づいて地図データをもとに、地図が簡略化された略地図を生成する略地図生成部20と、生成された略地図上で経路検出部18によって検出された経路を表示する略地図表示部22とを具備する。
請求項(抜粋):
道路と地図中の有意なものを示すランドマークとを含む地図データと、この地図データに含まれる道路部分に関する道路網データとを蓄積する地図データ蓄積手段と、前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもとに地図を表示する地図表示手段と、前記地図表示手段によって表示された地図に対して、少なくとも出発地と目的地を入力する情報入力手段と、前記情報入力手段によって入力された出発地と目的地に基づいて、前記地図データ蓄積手段によって蓄積された道路網データを読み出す道路網読出手段と、前記道路網読出手段によって読み出された道路網データをもとに、前記情報入力手段によって入力された出発地から目的地までの経路を検出する経路検出手段と、前記経路検出手段によって検出された経路に基づいて、前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもとに、地図が簡略化された略地図を生成する略地図生成手段と、前記略地図生成手段によって生成された略地図上で、前記経路検出手段によって検出された経路を表示する略地図表示手段とを具備したことを特徴とする地図情報表示装置。
IPC (5件):
G01C 21/00
, G06T 1/00
, G08G 1/0969
, G09B 29/10
, G09G 5/36 510
FI (5件):
G01C 21/00 B
, G08G 1/0969
, G09B 29/10 A
, G09G 5/36 510 B
, G06F 15/62 335
引用特許:
前のページに戻る