特許
J-GLOBAL ID:200903063605548625

無線通信ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-275806
公開番号(公開出願番号):特開2000-115171
出願日: 1998年09月29日
公開日(公表日): 2000年04月21日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、無線通信を用い、安価で且つ容易なデータ通信を実現する通信ネットワークを提供することを課題とする。【解決手段】 無線端末2を特定の間隔でメッシュ状に分散設置し無線メッシュ1を構成する。互いに隣接する無線端末2間は通信可能で、パケットデータを隣接する無線端末2間で受け渡し、中継して行くことで任意の端末間でのデータの受け渡しを行う。また輻湊処理として無線端末2は、ネットワーク内のデータ量に応じて送信速度を変更したり、送信先によって転送速度を変える。更にデータ送信時に指向性を持たせる。また対電波の衝突用に、複数のチャネルを備え、2以上のチャネルからデータを送信する。更に各無線端末2は複数の接続ポイントの内最も近いものを選択する機能を備える。また無線メッシュ1に保守管理用サーバを接続する構成とすることも可能である。
請求項(抜粋):
無線データ通信を行なう複数の無線端末によって構成され、前記無線端末のいずれも直接又は他の1以上の無線端末を介することで他の全ての無線端末と通信可能である無線通信ネットワークシステムにおいて、前記各無線端末は、他の無線端末からのデータの受信間隔を計測するトラヒック量測定手段と、前記受信間隔が狭まるとデータの転送速度を落とすデータ転送速度調節手段と、を備えることを特徴とする無線通信ネットワークシステム。
Fターム (10件):
5K033AA04 ,  5K033CB01 ,  5K033CB06 ,  5K033CB17 ,  5K033CC01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA19 ,  5K033DB18 ,  5K033EA07 ,  5K033EC03
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る