特許
J-GLOBAL ID:200903064493010518

コード合成可能なカード,カード読取装置および該カードを利用したゲームプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井ノ口 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-168719
公開番号(公開出願番号):特開2007-334798
出願日: 2006年06月19日
公開日(公表日): 2007年12月27日
要約:
【課題】1枚のカードを表向き,裏向きおよび同種類または異種類のカードを複数枚重ねることにより、それぞれ異なるコードを読み出すことができるとともに、2値の複数ビットから表現できるコードのみだけでなく、多値の複数ビットから表現できるコードも作成しサイズの大きいデータを構成するコードを合成できるカード,カード読取装置,ゲームプレイ装置を提供する。【解決手段】カード1の一部に透過部材で構成されるコード印刷領域4には2次元コードが形成されている。2次元コードのコード形成部は半透明色であり、多数の色で表現される。コード印刷領域4は光透過部であるため裏からでも読み取ることができ、裏を上に載置した場合には異なるコードが形成される。また、同じ種類または異なる種類のカードを重ねることにより、さらに異なるコードを形成することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コードを有し、該コードを光学的に読取装置に読み取らせるカードであって、 前記コードを記入するコード記入領域は光透過部材で構成し、 前記光透過部材に付されるコード形成部は黒色で形成するか、または予め用意されている複数種類の色の内の1つの色で形成し、 前記読取装置に1枚のカードを表向きに設置したとき、裏向きに設置したとき、および同種類もしくは異種類のカードを複数枚重ねて設置したとき、前記コード記入領域のコードはそれぞれ異なるコードを形成することを特徴とするコード合成可能なカード。
IPC (2件):
G06K 19/06 ,  G06K 7/10
FI (2件):
G06K19/00 E ,  G06K7/10 P
Fターム (4件):
5B035BB08 ,  5B072CC21 ,  5B072CC32 ,  5B072DD03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る