特許
J-GLOBAL ID:200903064506236375

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-283710
公開番号(公開出願番号):特開2008-101972
出願日: 2006年10月18日
公開日(公表日): 2008年05月01日
要約:
【課題】実際の交差点に適したマップマッチングを行うことができるナビゲーション装置を提供する。【解決手段】地図データ記憶装置18に記憶された道路地図データに基づいて、地図データ変換部114により、複車線交差点において仮想リンクを車線ごとに作成する。そして、位置検出部112により車両の暫定現在位置を検出し、その車両の暫定現在位置に基づいて、マップマッチ処理部115により、複車線交差点を走行中の車両の確定現在位置を作成された仮想リンク上に特定する。このようにして、複車線交差点における複数の車線を考慮して作成された仮想リンクによりマップマッチングを行う。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数のノードとリンクを用いて道路を表した道路地図データを記憶する道路地図データ記憶手段と、 前記道路地図データ記憶手段により記憶された道路地図データに基づいて、交差する道路のうちいずれか少なくとも一つが複数の車線を有する複車線交差点において仮想リンクを車線ごとに作成する仮想リンク作成手段と、 車両の暫定現在位置を検出する位置検出手段と、 前記位置検出手段により検出された車両の暫定現在位置に基づいて、前記複車線交差点を走行中の車両の確定現在位置を前記仮想リンク上に特定するマップマッチング手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G01C21/00 E ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (51件):
2C032HB02 ,  2C032HB03 ,  2C032HB05 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC13 ,  2C032HC14 ,  2C032HC15 ,  2C032HC21 ,  2C032HC25 ,  2C032HC27 ,  2C032HC31 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD21 ,  2C032HD30 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129BB33 ,  2F129BB49 ,  2F129BB66 ,  2F129CC07 ,  2F129CC16 ,  2F129CC28 ,  2F129DD21 ,  2F129EE11 ,  2F129EE43 ,  2F129GG06 ,  2F129GG07 ,  2F129GG17 ,  2F129HH02 ,  2F129HH03 ,  2F129HH08 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH19 ,  2F129HH20 ,  2F129HH21 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF14 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車両位置検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-316978   出願人:アルパイン株式会社
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る