特許
J-GLOBAL ID:200903065493072331

蛍光体および光源並びにLED

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 阿仁屋 節雄 ,  油井 透 ,  清野 仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-055536
公開番号(公開出願番号):特開2005-239985
出願日: 2004年02月27日
公開日(公表日): 2005年09月08日
要約:
【課題】青色や紫外に発光する発光部から出る紫外〜可視(300〜550nm)の波長域の光に励起帯を持つ高効率の蛍光体及びこの蛍光体を使用したLEDの提供。【解決手段】一般式M-A-B-N:Zで表記される蛍光体で、Mは2価の元素、Aは3価の元素、Bは4価の元素、Zは付活剤元素である。該蛍光体は、例えば組成式Ca0.985SiAlN3:Eu0.015の蛍光体で、LEDは、第1の波長の光を励起源とし、該蛍光体を発光させる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
一般式M-A-B-N:Zで表記される蛍光体であって、 前記蛍光体中において、M元素はII価の価数をとる元素であり、A元素はIII価の価数をとる元素であり、B元素はIV価の価数をとる元素であり、Nは窒素であり、Z元素は付活剤であることを特徴とする蛍光体。
IPC (3件):
C09K11/64 ,  C09K11/08 ,  H01L33/00
FI (3件):
C09K11/64 ,  C09K11/08 J ,  H01L33/00 M
Fターム (36件):
4H001CA02 ,  4H001CA04 ,  4H001CA05 ,  4H001XA04 ,  4H001XA06 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA15 ,  4H001XA20 ,  4H001XA21 ,  4H001XA22 ,  4H001XA24 ,  4H001XA30 ,  4H001XA31 ,  4H001XA32 ,  4H001XA33 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA40 ,  4H001XA42 ,  4H001XA48 ,  4H001XA49 ,  4H001XA50 ,  4H001XA51 ,  4H001XA56 ,  4H001XA72 ,  4H001XA74 ,  4H001XA81 ,  4H001XA82 ,  4H001XA83 ,  4H001YA00 ,  4H001YA25 ,  4H001YA58 ,  4H001YA63 ,  5F041EE25
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る