特許
J-GLOBAL ID:200903065716519341

光学多層膜

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-170860
公開番号(公開出願番号):特開平9-021902
出願日: 1995年07月06日
公開日(公表日): 1997年01月21日
要約:
【要約】【課題】 低温で製膜されて得られ、膜強度が大きく、また基板との密着性に優れた光学多層膜を提供する。【解決手段】 高屈折率層と低屈折率層を組み合わせてなる光学多層膜において、上記高屈折率層がTi,Zr,Ta及びInからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属のアルコキシド(例、チタニウムテトラ-n-ブトキシド)と、分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基,アリル基又はビニル基を有する化合物の少なくとも1種(例、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)とを主成分とする組成物の硬化反応生成物であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
高屈折率層と低屈折率層を組み合わせてなる光学多層膜において、上記高屈折率層がTi,Zr,Ta及びInからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属のアルコキシドと、分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基,アリル基又はビニル基を有する化合物の少なくとも1種とを主成分とする組成物の硬化反応生成物であることを特徴とする光学多層膜。
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 光学物品およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-255391   出願人:東レ株式会社
  • 被膜の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-169261   出願人:東レ株式会社
  • 光学物品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-190350   出願人:東レ株式会社
全件表示

前のページに戻る