特許
J-GLOBAL ID:200903065841140699

カーボンナノ材料、その製法及び水素貯蔵材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 石田 敬 ,  鶴田 準一 ,  渡部 崇 ,  西山 雅也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-223786
公開番号(公開出願番号):特開2004-059409
出願日: 2002年07月31日
公開日(公表日): 2004年02月26日
要約:
【課題】水素貯蔵材料として好適な、水素貯蔵能力の高い炭素材料及びその原料となる炭素材料、及びそれらの製造法を提供し、さらには、水素貯蔵材料の嵩密度を高める方法を提供する。【解決手段】多層カーボンナノチューブ等のカーボンナノ材料の管壁に開孔部等を導入し、さらにこの開孔部等に選択的にPd等の金属及び/又は金属化合物を担持する。このPd等を担持したカーボンナノ材料に、さらにアルカリ金属をドープすることが好ましい。また、Pd等を担持した多層カーボンナノチューブ等のカーボンナノ材料の嵩密度を高くすることによって、単位質量あたりの体積を小さくでき、車載用等に好適な水素貯蔵材料となる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
多層カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、及びカーボンナノホーンからなる群から選ばれるカーボンナノ材料であって、管壁に開孔部、破裂部及び/又は破断部を有することを特徴とするカーボンナノ材料。
IPC (4件):
C01B31/02 ,  B82B1/00 ,  B82B3/00 ,  D01F9/127
FI (4件):
C01B31/02 101F ,  B82B1/00 ,  B82B3/00 ,  D01F9/127
Fターム (17件):
4G146AA11 ,  4G146AA13 ,  4G146AA16 ,  4G146AB08 ,  4G146AD32 ,  4G146BA04 ,  4G146CA08 ,  4G146CA09 ,  4G146CB14 ,  4L037AT05 ,  4L037CS03 ,  4L037FA02 ,  4L037FA20 ,  4L037PA06 ,  4L037PA12 ,  4L037UA20 ,  5H027BA13
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る