特許
J-GLOBAL ID:200903066194762751

パケットスイッチ装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 喜平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-115124
公開番号(公開出願番号):特開2001-298464
出願日: 2000年04月17日
公開日(公表日): 2001年10月26日
要約:
【要約】【課題】 スケジューラを高速動作させることなく、効率良いスイッチングを実現する技術の提供。【解決手段】 入力インタフェース部3が、セルが所定数蓄積された場合、又は、現在蓄積されている最初のセルが蓄積されてから所定の待ち時間が経過した場合に、そのセルを送出するにあたり、出力インタフェース部4は、クロスポイントスイッチ5から入力されるセルのトラフィック量を検出し、トラフィック管理部7は、全ての出力インタフェース部4ごとのトラフィック量をトラフィック情報として出力し、入力インタフェース部3は、トラフィック情報に基づいて、出力インタフェース部ごとのセルの所定の待ち時間を変更する構成としてある。
請求項(抜粋):
出力回線ごとに設けられた出力インタフェース部と、入力回線ごとに設けられ、前記入力回線から入力されたパケットを分解して固定長のセルを生成し、当該セルを送出されるべき出力インタフェース部別に蓄積する入力インタフェース部と、いずれかの前記入力インタフェース部といずれかの前記出力インタフェース部とを選択的に接続するスイッチ部と、いずれかの前記入力インタフェース部において、いずれかの前記出力インタフェース部へ送出すべきセルが所定数蓄積された場合、又は、当該出力インタフェース部へ送出すべき現在蓄積されている最初のセルが蓄積されてから所定の待ち時間が経過した場合に、当該入力インタフェース部と当該出力インタフェース部とを接続するように前記スイッチ部を制御するスケジューラとを備えたパケットスイッチ装置であって、前記出力インタフェース部は、前記スイッチ部から当該出力インタフェース部に入力されるセルのトラフィック量を検出し、全ての前記出力インタフェース部から前記トラフィック量が入力され、全ての前記出力インタフェース部ごとのトラフィック量をトラフィック情報として出力するトラフィック管理部を設け、前記入力インタフェース部は、前記トラフィック情報に基づいて、前記出力インタフェース部ごとの前記所定の待ち時間を変更することを特徴とするパケットスイッチ装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04L 12/56
FI (3件):
H04L 11/20 H ,  H04L 11/20 G ,  H04L 11/20 102 B
Fターム (11件):
5K030GA03 ,  5K030HA08 ,  5K030HA10 ,  5K030HB09 ,  5K030KA03 ,  5K030KX12 ,  5K030KX13 ,  5K030LA03 ,  5K030LC01 ,  5K030LD18 ,  5K030MB09
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る