特許
J-GLOBAL ID:200903066358526515

拡大観察装置、画像ファイル生成装置、画像ファイル生成プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 豊栖 康司 ,  豊栖 康弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-308321
公開番号(公開出願番号):特開2005-077253
出願日: 2003年09月01日
公開日(公表日): 2005年03月24日
要約:
【課題】3次元データを容易に管理、扱うことのできる拡大観察装置等を提供する。【解決手段】拡大観察装置は、観察対象を撮像して2次元観察画像データを取得するための撮像部と、撮像部で取得した複数の2次元観察画像データと、撮像時の高さ情報に基づいて、3次元の観察画像データを生成するための制御部と、制御部で生成された3次元の観察画像データを表示するための表示部と、表示部で表示される3次元画像データを任意の2次元画像データに埋め込んで、一の画像データファイルとして出力するための出力部と、出力部で出力された画像データファイルを保存するための画像データ記憶部とを備える。【選択図】図9
請求項(抜粋):
観察対象を撮像して2次元観察画像データを取得するための撮像部と、 前記撮像部で取得した複数の2次元観察画像データと、撮像時の高さ情報に基づいて、3次元の観察画像データを生成するための制御部と、 前記制御部で生成された3次元の観察画像データを表示するための表示部と、 前記表示部で表示される3次元画像データを任意の2次元画像データに埋め込んで、一の画像データファイルとして出力するための出力部と、 前記出力部で出力された画像データファイルを保存するための画像データ記憶部と を備えることを特徴とする拡大観察装置。
IPC (6件):
G01B11/24 ,  G02B21/36 ,  G06T3/00 ,  H04N5/225 ,  H04N5/232 ,  H04N7/18
FI (6件):
G01B11/24 K ,  G02B21/36 ,  G06T3/00 300 ,  H04N5/225 Z ,  H04N5/232 Z ,  H04N7/18 U
Fターム (54件):
2F065AA24 ,  2F065AA53 ,  2F065BB05 ,  2F065DD06 ,  2F065FF01 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ09 ,  2F065JJ26 ,  2F065MM03 ,  2F065MM24 ,  2F065PP12 ,  2F065PP24 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ25 ,  2F065SS13 ,  2F065UU05 ,  2H052AA08 ,  2H052AC04 ,  2H052AC14 ,  2H052AC15 ,  2H052AC34 ,  2H052AD16 ,  2H052AF02 ,  2H052AF03 ,  2H052AF14 ,  2H052AF25 ,  5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE08 ,  5C022AA01 ,  5C022AC01 ,  5C022AC69 ,  5C054CC02 ,  5C054CF05 ,  5C054CH02 ,  5C054EA01 ,  5C054FC03 ,  5C054GA01 ,  5C054GA02 ,  5C054GA04 ,  5C054GB06 ,  5C054HA05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る