特許
J-GLOBAL ID:200903066560289355

二輪車用空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-253224
公開番号(公開出願番号):特開2001-071711
出願日: 1999年09月07日
公開日(公表日): 2001年03月21日
要約:
【要約】【課題】 不整地走行性能を著しく犠牲にすることなく良路走行時に騒音を低減可能な二輪車用空気入りタイヤを提供すること。【解決手段】 ラグ溝14をタイヤ軸方向に対して傾斜させることにより、転動接地時に踏み込み側のブロック18のエッジ18Aが全長に渡って一度に路面を打撃せず、低騒音化が図れる。また、複数のブロック18がタイヤ軸方向に一列に並ばないので、複数のブロックが同時に路面を打撃することが無くなるので、低騒音化が図れる。トレッド12のネガティブ率を30〜60%の範囲内に設定し、標準接地面20内においてラグ溝14の周方向配列ピッチPを標準接地面20の最大長さL0 の50%〜100%に設定すると、不整地走行性能を低下させずに騒音を低減できる。
請求項(抜粋):
複数本の周方向溝と複数本のラグ溝とにより区画される複数のブロックをトレッドに備えた二輪車用空気入りタイヤであって、前記ラグ溝をタイヤ軸方向に対して傾斜させ、前記トレッドのネガティブ率を30〜60%の範囲内に設定し、少なくとも標準接地面内での前記ラグ溝の周方向配列ピッチを標準接地面の最大長さの50〜100%の範囲内に設定したことを特徴とする二輪車用空気入りタイヤ。
IPC (3件):
B60C 11/11 ,  B60C 11/03 ,  B60C 11/04
FI (4件):
B60C 11/11 C ,  B60C 11/11 D ,  B60C 11/03 A ,  B60C 11/04 F
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る