特許
J-GLOBAL ID:200903066617908324

ディスク装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-068919
公開番号(公開出願番号):特開平10-322662
出願日: 1998年03月18日
公開日(公表日): 1998年12月04日
要約:
【要約】【課題】単一の記録再生ヘッドを用いて、ディジタル動画像の記録中に既に記録されたディジタル動画像の再生を行うビデオディスク装置を提供する。【解決手段】記録用および再生用のバッファメモリ14および19と、光ディスク18上の記録と再生を時分割で交互に行うための制御を行うコントローラ23を有し、光ディスク18の記録領域への記録時および再生領域からの再生時と光ヘッド17が両領域間をアクセス中に入力されるディジタル動画像データをメモリ14に書き込み、メモリ14に蓄えられた動画像データを平均ビットレートの2倍以上の速度で読み出して記録し、再生領域に記録されている動画像データを平均ビットレートの2倍以上の速度で再生してメモリ19に書き込み、記録再生時と光ヘッド17が両領域間をアクセス中に、メモリ19に蓄えられたディジタル動画像データを所定のビットレートで読み出してモニタ21に出力する。
請求項(抜粋):
ディスク状記録媒体を用いて記録再生ヘッドによりディジタル連続データの記録および再生を行うディスク装置において、入力されるディジタル連続データを一時的に蓄えるための記録用バッファメモリと、前記記録媒体から再生されるディジタル連続データを一時的に蓄えるための再生用バッファメモリと、前記記録媒体上の所定の記録領域へのディジタル連続データの記録と該記録媒体上の所定の再生領域からのディジタル連続データの再生を時分割で交互に行う制御を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、前記記録領域への記録時および前記再生領域からの再生時と、前記記録再生ヘッドが該記録媒体上の記録領域と再生領域の間をアクセス中に、前記入力されるディジタル連続データを前記記録用バッファメモリに書き込み、前記記録領域への記録時には、前記記録用バッファメモリに蓄えられたディジタル連続データを前記入力されるディジタル連続データの平均ビットレートの2倍以上の記録速度で読み出して該記録領域に記録し、前記再生領域からの再生時には、該再生領域に記録されているディジタル連続データを前記平均ビットレートの2倍以上の再生速度で再生して前記再生用バッファメモリに書き込み、前記記録領域への記録時および前記再生領域からの再生時と、前記記録再生ヘッドが該記録媒体上の記録領域と再生領域の間をアクセス中に、該再生用バッファメモリに蓄えられたディジタル連続データを所定のビットレートで読み出して表示装置に出力する制御を行うことを特徴とするディスク装置。
IPC (4件):
H04N 5/92 ,  G11B 20/10 301 ,  H04N 5/85 ,  H04N 5/937
FI (4件):
H04N 5/92 H ,  G11B 20/10 301 Z ,  H04N 5/85 A ,  H04N 5/93 C
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る