特許
J-GLOBAL ID:200903067057596000

電極担持用カテーテルとその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 曾我 道照 (外6名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-518742
公開番号(公開出願番号):特表平10-510731
出願日: 1995年09月06日
公開日(公表日): 1998年10月20日
要約:
【要約】電極担持用カテーテルは、近位端部(14)と遠位端部(16)とそれら端部の中間の導電性の外部管状層(20)とを形成した細長い可撓チューブ(12)を有している。チューブ(12)は可撓な芯線(42)と該芯線(42)周りの可撓な非導電芯被覆プラスチック層(44)とを有している。複数の導電電極(30)は、外部管状層(20)上に配置されている。近位端部(14)と各電極(30)との間で電気信号を伝える為に、長手方向に隔設された複数の可撓な導電線(45)は、芯線被覆層(44)周りにおいて少なくとも部分的に入り込んで螺旋状に巻かれている。巻き線(45)は、巻き線(45)の各一本と電極(30)の各一本との間の電気接触を可能にするために各電極(30)の切片の下に除去部(47)を形成している。各電極(30)は、巻き線の各一本と電気的に導通するための導電性の可撓な平らなリボン(51)の形をしており、各リボン(51)は、巻き線(45)の各一本と電気的且つ物理的に連結されており、外部管状層(20)周りに掛け渡され且つクリンプされている。
請求項(抜粋):
(A)近位端部と遠位端部とこれら端部の中間の導電性の外部管状層とを形成し、可撓な芯線と該芯線周りの可撓な非導電芯線被覆プラスチック層とを有した細長い可撓チューブと; (B)上記外部管状層上に少なくても部分的に配置された複数の導電電極と; (C)近位端部と上記の各電極との間で電気信号を伝えると共に、芯線と外部管状層の中間に、上記芯線被覆層周りにおいて少なくとも部分的に入り込んで螺旋状に巻かれ且つ少なくとも上記芯線被覆層によって相互に絶縁され且つ少なくとも上記外部管状層によって周囲から絶縁された長手方向に隔設された複数の可撓な導電線を有した伝導手段と を備え、上記外部管状層と上記芯線被覆層と上記巻き線周りの電気絶縁体が、上記巻き線の各一本と上記電極の各一個との間の電気接触を可能にするために各上記電極の切片周りに除去部を形成し、 上記の各電極が、上記巻き線の各一本と電気的に導通するための導電性の可撓な平坦手段の形をしており、各平坦手段が、上記巻き線の各一本と電気的且つ物理的に連結されて、上記外部管状層周りに掛け渡され且つクリンプされていることを特徴とするリング電極無しの電極担持用カテーテル。
IPC (4件):
A61B 5/0408 ,  A61B 5/0478 ,  A61B 5/0492 ,  A61B 17/39 310
FI (2件):
A61B 5/04 300 J ,  A61B 17/39 310
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電極支持カテーテルおよびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-246418   出願人:アロウ・インターナショナル・インヴェストメント・コーポレイション
  • 特開昭55-000190
  • 特公平6-006115
全件表示

前のページに戻る