特許
J-GLOBAL ID:200903067131007925

CCDカメラ駒別対応型乱丁検査システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-293773
公開番号(公開出願番号):特開2006-103188
出願日: 2004年10月06日
公開日(公表日): 2006年04月20日
要約:
【課題】 乱丁検査装置による検査画像の保存を十分にして、乱丁の検査をより確実のものにし、乱丁検査の信頼性を向上させる。【解決手段】 多数の駒の各々に乱丁検査装置を設け、それらの乱丁検査装置によって各駒に積まれた多数の折丁の所定の紙面を一折ごとにCCDカメラによって光学的に検査して、その検査した折丁の紙面と基準の折丁の紙面とを自動的に比較して、検査した折丁の良否を判定するCCDカメラ駒別対応型の乱丁検査システムにおいて、全ての駒の乱丁検査装置の全ての折丁の検査画像が、全ての駒の乱丁検査装置に共通の画像記録装置にまとめて記憶され、かつ、全ての検査画像の各々が、その検査画像を検査した乱丁検査装置の検査カウント値を挿入した形で、全ての駒の乱丁検査装置に共通の表示器に表示される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
多数の駒の各々に乱丁検査装置を設け、それらの乱丁検査装置によって各駒に積まれた多数の折丁の所定の紙面を一折ごとにCCDカメラによって光学的に検査して、その検査した折丁の紙面と基準の折丁の紙面とを自動的に比較して、検査した折丁の良否を判定するCCDカメラ駒別対応型の乱丁検査システムにおいて、全ての駒の乱丁検査装置の全ての折丁の検査画像が、検査カウント値を挿入した形で、1つ又は複数の画像記録装置にまとめて記録され、かつ、全ての検査画像の各々が、一つ又は複数の表示器に表示される構成にしたことを特徴とする乱丁検査システム。
IPC (2件):
B42C 1/00 ,  G01N 21/84
FI (2件):
B42C1/00 Z ,  G01N21/84 Z
Fターム (7件):
2G051AA34 ,  2G051AA90 ,  2G051AB20 ,  2G051CA04 ,  2G051EA12 ,  2G051EA14 ,  2G051FA01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る