特許
J-GLOBAL ID:200903067316356209

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永田 武三郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-400946
公開番号(公開出願番号):特開2002-202739
出願日: 2000年12月28日
公開日(公表日): 2002年07月19日
要約:
【要約】【課題】 LED光源体を用い、広い照明領域を高輝度で照明することを可能とした照明装置を提供する。【解決手段】 透明または半透明の筒状の光伝達部材1の開放端1bにLED光源体2を配設し、光伝達部材の軸方向Sに発生させた光を、光伝達部材1の内周面に帯状をなす複数の突部4aを形成した透明または半透明の突部形成体4に乱反射させて光伝達部材1の光取り出し面1aを照明するようにした照明ランプAを用い、この照明ランプの後側に反射体を配設し、前記突部形成体4で乱反射された光を前記反射体によって一層増大させる。
請求項(抜粋):
軸方向に沿う一端または両端が開放された筒状をなすとともに外周面の少なくとも一部が透明または半透明の光取り出し面をなす光伝達部材と、前記光伝達部材の前記開放された一端または両端または中途部位に配置され、光伝達部材の内部空間に軸方向に沿って指向性を有する光を発生するLED光源体と、前記光伝達部材の内周面にあって、LED光源体からの光を受けて乱反射し、これによって光伝達部材の光取り出し面に対して照射光として付与する透明または半透明の突部形成体とから成る照明ランプと、前記照明ランプの後側に配設した反射体とで構成されていることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
G09F 13/18 ,  F21S 2/00 ,  F21Y101:02
FI (3件):
G09F 13/18 Z ,  F21Y101:02 ,  F21S 1/00 D
Fターム (14件):
5C096AA07 ,  5C096AA28 ,  5C096BA01 ,  5C096BA02 ,  5C096BB04 ,  5C096CA06 ,  5C096CA22 ,  5C096CB02 ,  5C096CC06 ,  5C096CC24 ,  5C096CD06 ,  5C096CD23 ,  5C096CD32 ,  5C096FA01
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る