特許
J-GLOBAL ID:200903067921627176

動力出力装置およびこれを搭載する自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-259298
公開番号(公開出願番号):特開2002-078106
出願日: 2000年08月29日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 内燃機関からの動力の一部が直接出力される第1駆動軸と第2駆動軸に通常の回転に対して逆回転させる所望の大きさの動力を効率よく出力する。【解決手段】 後進時に、クラッチC2によりリングギヤ軸37、即ち前軸50をプラネタリギヤ31から切り離すと共にクラッチC1によりキャリア35とリングギヤ36、即ちクランクシャフト24とサンギヤ軸33とを接続してハイブリッド自動車20をいわゆるシリーズハイブリッド型の電気自動車の構成とし、モータMG2とモータMG3とによりアクセルペダル85の踏み込み量に応じたトルクを後進時に最適なトルク配分として前軸50と後軸60とに出力する。二次電池70のSOCが小さいときには、エンジン22を駆動して得られる動力を用いてモータMG1で発電し、モータMG2やモータMG3に供給する。
請求項(抜粋):
第1駆動軸を含む複数の駆動軸に動力を出力可能な動力出力装置であって、出力軸を有する内燃機関と、前記内燃機関の出力軸と前記第1駆動軸と動力分割統合軸の三つの回転軸に接続され、該三つの回転軸のうちのいずれかの回転軸から動力が入力されたときには該動力を定トルク比で他の二つの回転軸に分割すると共に該三つの回転軸のうちのいずれか二つの回転軸から動力が入力されたときには該入力された動力を統合して他の回転軸に出力する動力分割統合手段と、前記動力分割統合軸に連結された発電可能な分割統合用電動駆動手段と、前記第1駆動軸に連結された発電可能な第1電動駆動手段と、前記第1駆動軸とは異なる少なくとも一つの他の駆動軸に連結された発電可能な第2電動駆動手段と、前記分割統合用電動駆動手段と前記第1電動駆動手段と前記第2電動駆動手段の三つの電動駆動手段と各々電力のやり取りが可能な二次電池と、該二次電池の残容量を検出する残容量検出手段と、該検出された残容量に基づいて、前記第1駆動軸と前記他の駆動軸とに通常の回転に対して逆回転させる動力が所定のトルク比をもって出力されるよう前記内燃機関と前記分割統合用電動駆動手段と前記第1電動駆動手段と前記第2電動駆動手段とを駆動制御する逆回転駆動制御手段とを備える動力出力装置。
IPC (9件):
B60L 11/14 ZHV ,  B60K 1/04 ,  B60K 6/02 ZHV ,  B60K 41/00 301 ,  B60K 41/00 ,  B60K 41/02 ,  F02D 29/00 ,  F02D 29/06 ,  F16H 48/10
FI (10件):
B60L 11/14 ZHV ,  B60K 1/04 Z ,  B60K 41/00 301 A ,  B60K 41/00 301 B ,  B60K 41/00 301 C ,  B60K 41/02 ,  F02D 29/00 H ,  F02D 29/06 D ,  B60K 9/00 ZHV E ,  F16H 1/42
Fターム (65件):
3D035AA06 ,  3D041AA21 ,  3D041AA26 ,  3D041AB00 ,  3D041AC15 ,  3D041AD00 ,  3D041AD10 ,  3D041AD31 ,  3D041AD41 ,  3D041AD51 ,  3D041AE01 ,  3D041AE02 ,  3D041AE05 ,  3D041AE07 ,  3D041AE14 ,  3G093AA05 ,  3G093AA07 ,  3G093AA16 ,  3G093BA19 ,  3G093DA06 ,  3G093DB02 ,  3G093DB05 ,  3G093DB10 ,  3G093DB11 ,  3G093DB15 ,  3G093DB19 ,  3G093DB20 ,  3G093EA05 ,  3G093EA06 ,  3G093EB01 ,  3G093EC02 ,  3G093FA10 ,  3G093FA11 ,  3J027FB04 ,  3J027HA10 ,  3J027HB01 ,  3J027HH20 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PU10 ,  5H115PU25 ,  5H115PV10 ,  5H115PV23 ,  5H115QE13 ,  5H115QN03 ,  5H115RB08 ,  5H115RB15 ,  5H115RE03 ,  5H115RE05 ,  5H115RE06 ,  5H115SE04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE06 ,  5H115SE09 ,  5H115SJ12 ,  5H115SJ13 ,  5H115TB02 ,  5H115TB03 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23 ,  5H115TR19
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る