特許
J-GLOBAL ID:200903068360681504

靱性に優れた高張力鋼の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 椎名 彊 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-087828
公開番号(公開出願番号):特開平9-279233
出願日: 1996年04月10日
公開日(公表日): 1997年10月28日
要約:
【要約】【課題】 制御圧延方法において圧延パス間で生じる静的再結晶を利用してγ粒を細粒化しても5μm程度にしか細粒化できず、十分な靱性を得られなかった。【解決手段】 C:0.03〜0.45wt%、Si:0.01〜0.50%、Mn:0.02〜5.0%、Al:0.001〜0.1%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼片を1パスまたはパス間時間を20秒以内の連続する2パス以上の加工を500〜700°Cの温度、かつ歪速度0.1〜20/秒とし、総歪量を0.8〜5.0となるように加工し放冷する。
請求項(抜粋):
重量%で、C :0.03〜0.45%、Si:0.01〜0.50%、Mn:0.02〜5.0%、Al:0.001〜0.1%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼片を鋳造後冷却することなくそのまま圧延等による熱間加工を行うか、あるいは一度室温まで冷却した後に再びAC3点〜1250°Cの温度に再加熱し、熱間加工を行って鋼材を製造するに際して、一連の熱間加工のうち、1パスまたはパス間時間を20秒以内の連続する2パス以上の加工を700°C以下500°C以上の温度かつ圧延の歪速度を0.1〜20/秒とし、その総歪量を0.8以上5以下となるように加工を行い、その後、放冷する靱性に優れた高張力鋼の製造方法。
IPC (4件):
C21D 8/02 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/58
FI (4件):
C21D 8/02 B ,  C22C 38/00 301 A ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/58
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る