特許
J-GLOBAL ID:200903068420689089

ウェブサーバへのアクセス制限方法、フェムトセル基地局装置及びアクセス制限判断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 眞鍋 潔 ,  柏谷 昭司 ,  渡邊 弘一 ,  伊藤 壽郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-123524
公開番号(公開出願番号):特開2009-271842
出願日: 2008年05月09日
公開日(公表日): 2009年11月19日
要約:
【課題】ウェブサーバへのアクセス制限方法、フェムトセル基地局装置及びアクセス制限判断装置に関し、フェムトセル・サービス提供時に、移動通信網経由の場合と同様にウェブサイトへのアクセス制限サービスを提供する。【解決手段】 フェムトセル基地局1-1で移動端末16-1から送出されるウェブサーバ16-6のURLを受け取ると、該URLのDNSクエリ及び該移動端末の識別番号(IMSI)を、移動通信網16-3の判断装置1-2に送信し、判断装置1-2で移動端末の識別番号を基に該URLがアクセス制限対象か否かを判断し、該判断結果、及びアクセス可能である場合には該URLのIPアドレスをフェムトセル基地局1-1に回答する。フェムトセル基地局1-1では該回答に基づいて、制限対象のURLへのアクセスを禁止し、アクセス可能のURLのIPアドレスを移動端末16-1に通知する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
アクセス回線を介して移動通信網と接続され、かつ、該移動通信網を経由することなく前記アクセス回線を介してインターネット上のウェブサーバに接続可能なフェムトセル基地局装置を経由し、移動端末から要求される前記ウェブサーバへのアクセスを制限するアクセス制限方法であって、 前記フェムトセル基地局装置において、前記移動端末から送出される前記ウェブサーバへアクセスするためのURLを受け取ると、該URLのDNSクエリ及び前記移動端末の識別番号を、前記アクセス回線を介して移動通信網のアクセス制限判断装置に送信するステップと、 前記移動通信網のアクセス制限判断装置において、前記移動端末の識別番号に基づいて、前記DNSクエリのURLがアクセス制限対象か否かを判断し、該判断結果、及びアクセス可能である場合には該URLのIPアドレスを、前記アクセス回線を介して前記フェムトセル基地局装置に回答するステップと、 前記フェムトセル基地局装置において、前記アクセス制限判断装置からの回答に基づいて、アクセス制限対象のURLのウェブサーバへのアクセスを禁止し、アクセス可能なURLのIPアドレスを前記移動端末に通知するステップと、 を含むことを特徴とするウェブサーバへのアクセス制限方法。
IPC (6件):
G06F 21/20 ,  G06F 13/00 ,  H04W 12/00 ,  H04W 48/16 ,  H04W 8/24 ,  H04L 12/56
FI (6件):
G06F15/00 330A ,  G06F13/00 351Z ,  H04Q7/00 180 ,  H04Q7/00 400 ,  H04Q7/00 153 ,  H04L12/56 B
Fターム (38件):
5B089GA31 ,  5B089KA17 ,  5B285AA01 ,  5B285AA04 ,  5B285BA03 ,  5B285BA07 ,  5B285CA02 ,  5B285CA06 ,  5B285CA31 ,  5B285CB62 ,  5B285CB72 ,  5B285CB92 ,  5B285DA03 ,  5B285DA05 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030HB11 ,  5K030HC01 ,  5K030HC09 ,  5K030HD03 ,  5K030HD09 ,  5K030JL01 ,  5K030JT09 ,  5K030KA04 ,  5K030LD20 ,  5K030MD10 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD27 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF32 ,  5K067HH22
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 技術&トレンド Tech & Trend

前のページに戻る