特許
J-GLOBAL ID:200903068544671170

自動運転装置の学習方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 英夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-290718
公開番号(公開出願番号):特開平8-128925
出願日: 1994年10月30日
公開日(公表日): 1996年05月21日
要約:
【要約】【目的】 試験車両ごとにペダルやシフトレバーの反力が異なるような場合であっても、その影響を受けることなく、適切にストローク量を決定することができる自動運転装置の学習方法を提供することを目的としている。【構成】 自動車のアクセル、ブレーキ、クラッチの各ペダル6,7,8およびシフトレバー9をそれぞれ操作するアクチュエータ14,15,16,17,18を備えた自動運転装置によって自動車を自動運転する方法において、前記アクチュエータ14〜18をそれぞれ駆動するモータMにおける電流値の二次微分を用いて電流値変化の傾きの変化率を計算し、この変化率からアクチュエータ14〜18のストローク量におけるフルスケール点を決定するようにしている。
請求項(抜粋):
自動車のアクセル、ブレーキ、クラッチの各ペダルおよびシフトレバーをそれぞれ操作するアクチュエータを備えた自動運転装置によって自動車を自動運転する方法において、前記アクチュエータをそれぞれ駆動するモータにおける電流値の二次微分を用いて電流値変化の傾きの変化率を計算し、この変化率からアクチュエータのストローク量におけるフルスケール点を決定することを特徴とする自動運転装置の学習方法。
FI (2件):
G01M 17/00 B ,  G01M 17/00 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-242140
  • 特開平4-175440
  • 自動開閉装置の検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-273229   出願人:本田技研工業株式会社, 八千代工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-242140
  • 特開平4-175440
  • 自動開閉装置の検査装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-273229   出願人:本田技研工業株式会社, 八千代工業株式会社
全件表示

前のページに戻る