特許
J-GLOBAL ID:200903068941597873

アンテナ・システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  今城 俊夫 ,  西島 孝喜
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-544848
公開番号(公開出願番号):特表2005-522062
出願日: 2002年10月31日
公開日(公表日): 2005年07月21日
要約:
【課題】 本発明の目的は、アンテナの電気的傾斜角度を各オペレータによって電気的にかつ個別に調整することが可能であると同時に基地局サイトの複数のオペレータに共通のアンテナを共有させる方法及び/または装置を提供することにある。【解決手段】 少なくとも二つの信号を送信及び/または受信することに使用するアンテナ・システムであり、それにより該信号の第1のものが第1のオペレータ(1760A)によって第1のオペレータ周波数帯域で生成されかつ該信号の第2のものが第2のオペレータ(1760B)によって第2のオペレータ周波数帯域で生成される。アンテナ・システムは、電気的傾斜の調整可能角度を有しており、かつ該信号を送信及び/または受信するための複数のアンテナ素子(E1-En)を含んでいるアンテナ・アセンブリ(702)を備え、前記アンテナ素子は、アンテナ・キャリア上に取り付けられかつ少なくとも二つのサブ-アレイ(700A,700B,7000)に配列され、各サブ-アレイは、一つ以上の該素子を含んでいる。制御手段(750)は、該アンテナ・アセンブリによって送信及び/または受信される信号の位相を電気的に制御するために設けられ、それにより該アンテナ・アセンブリの電気的傾斜角度を制御するために設けられる。組合せ手段(730、740)は、該アンテナ・アセンブリが電気的な傾斜の第1の角度で該信号の第1のものと電気的な傾斜の第2の角度で該信号の第2のものとを実質的に同時に送信及び/または受信することを可能にする。
請求項(抜粋):
少なくとも二つの信号を送信及び/または受信することに使用するアンテナ・システムであり、それより前記信号の第1のものが第1のオペレータによって第1のオペレータ周波数帯域で生成されかつ前記信号の第2のものが第2のオペレータによって第2のオペレータ周波数帯域で生成される、該アンテナ・システムであって、 調整可能な電気的傾斜角度を有し、かつ前記信号を送信及び/または受信するための複数のアンテナ素子を含んでいるアンテナ・アセンブリであり、該アンテナ素子がアンテナ・キャリヤ上に取り付けられかつ少なくとも二つのサブ-アレイに配列され、各該サブ-アレイが前記素子の一つ以上を含んでいる、該アンテナ・アセンブリと、 前記アンテナ・アセンブリによって送信及び/または受信される信号の位相を電気的に制御するための制御手段であり、それにより前記アンテナ・アセンブリの電気的傾斜角度を制御する該制御手段と、及び 前記アンテナ・アセンブリが電気的傾斜の第1の角度で前記信号の第1のものと電気的傾斜の第2の角度で前記信号の第2のものとを実質的に同時に送信及び/または受信することができるようにするためのコンバイナ-手段と、 を備えることを特徴とするアンテナ・システム。
IPC (3件):
H01Q3/34 ,  H04B7/08 ,  H04B7/10
FI (3件):
H01Q3/34 ,  H04B7/08 D ,  H04B7/10 A
Fターム (15件):
5J021AA05 ,  5J021AA06 ,  5J021CA06 ,  5J021DB03 ,  5J021EA01 ,  5J021FA06 ,  5J021FA34 ,  5J021GA02 ,  5J021HA05 ,  5J021JA03 ,  5K059CC01 ,  5K059CC04 ,  5K059DD31 ,  5K059DD32 ,  5K059DD37
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る