特許
J-GLOBAL ID:200903068991655769

脈拍計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-064991
公開番号(公開出願番号):特開平10-258040
出願日: 1997年03月18日
公開日(公表日): 1998年09月29日
要約:
【要約】【課題】 検出結果の表示値に高い信頼性がある脈拍計を提供する。【解決手段】 SN状態検出手段は脈波信号のSN状態を検出する(ステップS201)。そして、SN状態検出手段は、検出したSN状態が良好か否かを所定のしきい値に基づいて判断する(ステップS202)。ここで、SN状態が良いと判断した場合は、表示手段において脈拍数を表示させる表示制御信号を表示方法切替手段に出力する(ステップS203)。一方、ステップS202においてSN状態が良くないと判断した場合は、表示手段において脈拍数の表示はさせず、まったく何の情報も表示させない表示制御信号を表示方法切替手段に出力する(ステップS204)。
請求項(抜粋):
脈波検出手段により検出された脈波信号の周波数分析を行う第一演算手段と、体動検出手段により検出された体動信号の周波数分析を行う第二演算手段と、前記第一演算手段と前記第二演算手段の周波数分析結果に基づいて脈拍の周波数を抽出して脈拍数を算出する脈波抽出手段と、前記脈波抽出手段の出力を少なくとも含む各種情報を表示する表示手段と、前記第一演算手段の周波数分析結果と前記第二演算手段の周波数分析結果との少なくとも一方に、所定値を越えるノイズ成分を含んでいるか否かを判断するSN状態検出手段と、前記SN状態検出手段の検出結果に応じて前記表示手段における表示内容を切り替える表示方法切替手段とを有することを特徴とする脈拍計。
FI (3件):
A61B 5/02 322 ,  A61B 5/02 310 Z ,  A61B 5/02 310 P
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 脈拍計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-024510   出願人:セイコーエプソン株式会社, セイコー電子工業株式会社
  • 電子式モニター機器における周辺ノイズの影響を減少するための方法および装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平6-511053   出願人:ネルカーインコーポレイテッド
  • 特開平2-046825
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る