特許
J-GLOBAL ID:200903069048393565

有機性廃棄物の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梶原 克彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-284980
公開番号(公開出願番号):特開2006-095439
出願日: 2004年09月29日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】 木質片と発酵菌を用いて有機性廃棄物を処理するにあたり、堆肥化せずに有機性廃棄物を処理できるようにした新規な処理方法を提供する。【解決手段】 (A)木質片と発酵菌とを含む嵩高く通気性が保たれた廃棄物処理材を、発酵菌の活性を保った状態で有機性廃棄物と混ぜ合わせ、 (B)50%以上の含水率を維持しながら好気発酵を行って上記有機性廃棄物を分解処理し、 (C)分解処理した後に残った廃棄物処理材を発酵菌の活性を保った状態で、更に新たな有機性廃棄物と混ぜ合わせ、 (D)上記(B)及び(C)の操作を繰り返す。 【選択図】 なし
請求項(抜粋):
(A)木質片と発酵菌とを含む嵩高く通気性が保たれた廃棄物処理材を、発酵菌の活性を保った状態で有機性廃棄物と混ぜ合わせ、 (B)50%以上の含水率を維持しながら好気発酵を行って上記有機性廃棄物を分解処理し、 (C)分解処理した後に残った廃棄物処理材を発酵菌の活性を保った状態で、更に新たな有機性廃棄物と混ぜ合わせ、 (D)上記(B)及び(C)の操作を繰り返すことを特徴とする、 有機性廃棄物の処理方法。
IPC (2件):
B09B 3/00 ,  C02F 11/02
FI (2件):
B09B3/00 A ,  C02F11/02
Fターム (24件):
4D004AA01 ,  4D004AA02 ,  4D004AA04 ,  4D004AA12 ,  4D004AC05 ,  4D004BA10 ,  4D004CA15 ,  4D004CA19 ,  4D004CC08 ,  4D004DA03 ,  4D004DA09 ,  4D004DA20 ,  4D059AA00 ,  4D059AA01 ,  4D059AA07 ,  4D059AA08 ,  4D059AA10 ,  4D059BA02 ,  4D059BA27 ,  4D059BA51 ,  4D059BJ00 ,  4D059CC10 ,  4D059EB01 ,  4D059EB20
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る