特許
J-GLOBAL ID:200903069474147024

宅内情報端末システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-269592
公開番号(公開出願番号):特開平10-117388
出願日: 1996年10月11日
公開日(公表日): 1998年05月06日
要約:
【要約】【課題】 宅内情報端末システムにおいて、宅内情報端末装置で機器の操作をしていたような容易な操作を機器単体でも可能とする。【解決手段】 宅内情報端末装置1と機器20と管理センタ11からなり、宅内情報端末装置1は入力手段2を介して各種情報を入力され、管理センタ11はこの情報を基に設定情報生成手段4が設定情報を生成して機器20に送信し、機器20はこの設定情報を設定情報蓄積手段5に蓄積保存する。したがって機器単体であっても宅内情報端末装置1で行なっていたのと同様の容易な操作が可能となる。
請求項(抜粋):
家庭で使用される複数の機器と、前記機器の設定情報を生成するために必要な使用者の嗜好や生活環境等の質問を表示する表示手段と、使用者が前記表示手段から質問された回答を入力する入力手段と、前記表示手段に質問を表示すると共に前記入力手段で入力された使用者に関する情報を蓄積保存するユーザ情報処理手段と、前記ユーザ情報処理手段に蓄積された使用者に関する情報を基に前記機器の設定情報を生成する設定情報生成手段と、複数の前記機器との通信を制御する端末側インタフェース手段とから成る宅内情報端末装置とを備え、前記機器は前記宅内情報端末装置との通信を制御する機器側インタフェース手段と、前記機器を使用者が操作するための操作手段と、前記宅内情報端末装置から受信した設定情報を蓄積保存する設定情報蓄積手段とから成る宅内情報端末システム。
IPC (6件):
H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311 ,  H04Q 9/00 361 ,  G06F 3/14 340 ,  G06F 13/00 354 ,  H04M 11/00 301
FI (6件):
H04Q 9/00 301 D ,  H04Q 9/00 311 J ,  H04Q 9/00 361 ,  G06F 3/14 340 A ,  G06F 13/00 354 D ,  H04M 11/00 301
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • ホームバスシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-288844   出願人:飯田貴也
  • 遠隔監視制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-182884   出願人:松下電工株式会社
  • 特開平1-318166
全件表示

前のページに戻る