特許
J-GLOBAL ID:200903069535978889

教育支援システム及び情報提供方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-285627
公開番号(公開出願番号):特開2002-091282
出願日: 2000年09月20日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 利用者等の受講負担を軽減しつつ、利用者の学習効率を適切に高めることのできる教育支援システムを提供することである。【解決手段】 教育支援サーバ2は、問題管理データベース23を使用して問題データ等を生成し、生成した問題データ等を利用者端末1に供給する。利用者端末1は、問題データ等を受信すると、出題画面を所定の表示部に表示する。そして、解答データを入力して教育支援サーバ2に送信する。また、教育支援サーバ2は、解答データを受信すると正誤判別を行った後に、採点結果を利用者端末1に送信すると共に、実績管理データベース22を更新する。そして、更新後の実績データに従って利用者の弱点分野を特定し、対応する関連情報を関連情報データベース24から抽出して利用者端末1に送信する。最後に、利用者端末1は、関連情報を受信すると、弱点克服画面を表示部に表示する。
請求項(抜粋):
利用者端末と支援サーバとが所定のネットワークを介して接続された教育支援システムであって、前記支援サーバは、前記利用者端末から送信された利用者が所定の問題に対して解答した解答データを受信する解答受信手段と、前記解答受信手段が受信した解答データを所定の正解データに従って正誤判定を行い、解答実績を取得する実績取得手段と、前記実績取得手段が取得した解答実績を示す実績データを逐次記憶する実績記憶手段と、前記実績記憶手段に記憶された実績データに従って、利用者の弱点分野を特定し、特定した弱点分野に対応する関連情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された関連情報を前記利用者端末に送信する情報送信手段と、を備え、前記利用者端末は、利用者が解答すべき問題に対する解答内容を取得する解答取得手段と、前記解答取得手段が取得した解答内容を示す解答データを前記支援サーバに送信する解答送信手段と、前記情報送信手段により前記支援サーバから送信された関連情報を受信する情報受信手段と、前記情報受信手段が受信した関連情報に従って、利用者の知識不足を補うための情報を表示する表示手段と、を備える、ことを特徴とする教育支援システム。
IPC (3件):
G09B 7/02 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 5/08
FI (3件):
G09B 7/02 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 5/08
Fターム (16件):
2C028BB01 ,  2C028BB02 ,  2C028BB04 ,  2C028BB05 ,  2C028BC01 ,  2C028BC02 ,  2C028BD02 ,  2C028BD03 ,  2C028CA12 ,  2C028CB13 ,  2C028DA04 ,  5B049BB21 ,  5B049CC00 ,  5B049EE00 ,  5B049FF03 ,  5B049GG00
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る