特許
J-GLOBAL ID:200903069869036507

携帯電話機を用いた高速通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沼形 義彰 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-091871
公開番号(公開出願番号):特開2001-285368
出願日: 2000年03月29日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 複数のLAN間を携帯電話機を用いて接続する通信システムにおいて、高速で通信できるようにするとともに、送信側または受信側の通信速度が変化したときに通信速度を変更することができるようにする。【解決手段】 LAN9Aと他のLAN9Bとを通信手段7を介して接続する携帯電話機5を用いた高速通信装置1において、データポートを有する携帯電話機を接続する複数の携帯電話機ポートと、データ量を監視するデータ量監視手段と、携帯電話機ポートの使用状態を監視する電話機ポート監視手段と、LANからのデータを複数の伝送路に振り分けて送出するとともに複数の伝送路から受信したデータを統合してLANに送出するデータ振り分け/統合手段とを有し、データ量が増加したときに空き携帯電話機ポートの有無を検出し、空き形態電話機ポートを介して伝送路を増設する。
請求項(抜粋):
第1のLANと他のLANとを通信手段を介して接続する携帯電話機を用いた高速通信装置において、データポートを有する携帯電話機を接続する複数の携帯電話機ポートと、データ量を監視するデータ量監視手段と、携帯電話機ポートの使用状態を監視する電話機ポート監視手段と、LANからのデータを複数の伝送路に振り分けて送出するとともに複数の伝送路から受信したデータを統合してLANに送出するデータ振り分け/統合手段とを有することを特徴とする携帯電話機を用いた高速通信装置。
IPC (3件):
H04L 12/66 ,  H04B 7/26 ,  H04M 11/00 302
FI (3件):
H04M 11/00 302 ,  H04L 11/20 B ,  H04B 7/26 M
Fターム (29件):
5K030HC09 ,  5K030HC14 ,  5K030HD07 ,  5K030JT09 ,  5K030LA03 ,  5K030LE05 ,  5K030MB09 ,  5K067AA41 ,  5K067BB04 ,  5K067CC08 ,  5K067DD23 ,  5K067DD24 ,  5K067GG06 ,  5K067GG22 ,  5K067HH01 ,  5K101KK02 ,  5K101LL05 ,  5K101LL12 ,  5K101QQ07 ,  5K101QQ08 ,  5K101SS07 ,  5K101SS08 ,  5K101TT06 ,  9A001BB04 ,  9A001CC05 ,  9A001CC07 ,  9A001CC08 ,  9A001JJ12 ,  9A001KK56
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る