特許
J-GLOBAL ID:200903070039130371

スリップ抑制制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-135716
公開番号(公開出願番号):特開2009-284702
出願日: 2008年05月23日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
【課題】駆動輪のスリップの抑制が過不足となることに起因するドライバビリティの低下を抑制すること。【解決手段】スリップ抑制制御装置30が備える摩擦パラメータ更新部33は、駆動輪に発生したスリップが増加から減少に転ずるまでは、最大路面反力の推定値が最新の路面反力学習値よりも小さい場合にのみ、最大路面反力学習値を更新する。また、摩擦パラメータ更新部33は、駆動輪に発生したスリップが減少しているときには、最大路面反力の推定値が最新の最大路面反力学習値よりも大きい場合にのみ、最大路面反力学習値を更新する。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
車両が備える駆動輪と路面との間の摩擦の尺度となる摩擦パラメータを推定する摩擦パラメータ推定部と、 前記摩擦パラメータ推定部が推定した前記摩擦パラメータを摩擦パラメータ学習値として設定するとともに、前記駆動輪に発生したスリップが増加から減少に転ずるまでの間は、前記摩擦パラメータ推定部が推定した前記摩擦パラメータの推定値が最新の前記摩擦パラメータ学習値よりも小さいと判定される場合に、前記摩擦パラメータ学習値を更新する摩擦パラメータ更新部と、 設定された最新の前記摩擦パラメータ学習値に基づいて、前記駆動輪の制駆動力を設定する制駆動力設定部と、 を含むことを特徴とするスリップ抑制制御装置。
IPC (4件):
B60L 15/20 ,  B60W 40/06 ,  F02D 29/02 ,  B60L 3/00
FI (4件):
B60L15/20 Y ,  B60K41/00 423 ,  F02D29/02 311A ,  B60L3/00 J
Fターム (34件):
3G093AA07 ,  3G093AA16 ,  3G093BA01 ,  3G093DB02 ,  3G093DB17 ,  3G093DB18 ,  3G093FA09 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PO06 ,  5H115PO17 ,  5H115PU08 ,  5H115PU21 ,  5H115PU24 ,  5H115PV09 ,  5H115QE08 ,  5H115QE10 ,  5H115QE14 ,  5H115QI04 ,  5H115QN03 ,  5H115QN04 ,  5H115RB12 ,  5H115RB14 ,  5H115RB15 ,  5H115SE04 ,  5H115TB03 ,  5H115TO02 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平2-38173号公報、7ページ
  • 路面状態推定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-331829   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平4-055157
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 路面状態推定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-331829   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特開平4-055157
  • アンチスキッド制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-127659   出願人:日本電装株式会社
全件表示

前のページに戻る