特許
J-GLOBAL ID:200903070432898869

埋立工事施工管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久寶 聡博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-136728
公開番号(公開出願番号):特開2001-317031
出願日: 2000年05月10日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【目的】多数の土運船や測量船が航行している状況であっても各作業船の航行安全を確保するとともに一連の埋立作業をスムーズに行う。【構成】本発明に係る埋立工事施工管理システム1は、土源に設置され該土源の土砂供給を管理する土源管理装置11が接続された土源側コンピュータ3と、土運船に搭載され該土運船の位置を計測するGPS測量装置13が接続された土運船側コンピュータ5と、測量船に搭載され該測量船の位置を計測するGPS測量装置13及び超音波測深機12が接続された測量船側コンピュータ7と、土運船及び測量船と離間して設置される管理側コンピュータ9とを備えるとともに、該管理側コンピュータと土源側コンピュータ3、土運船側コンピュータ5及び測量船側コンピュータ7とを相互にデータ通信可能に構成してある。
請求項(抜粋):
土源に設置され該土源の土砂供給を管理する土源管理装置が接続された土源側コンピュータと、土運船に搭載され該土運船の位置を計測するGPS測量装置が接続された土運船側コンピュータと、測量船に搭載され該測量船の位置を計測するGPS測量装置及び該測量船下方の水深を計測する超音波測深機が接続された測量船側コンピュータと、前記土運船及び前記測量船と離間して設置される管理側コンピュータとを備えるとともに、該管理側コンピュータと前記土源側コンピュータ、前記土運船側コンピュータ及び前記測量船側コンピュータとを相互にデータ通信可能に構成し、土運船側情報及び土源側情報を前記土運船側コンピュータ及び前記土源側コンピュータから前記管理側コンピュータにそれぞれデータ送信して該土運船側情報及び土源側情報を管理側データとして前記管理側コンピュータに保存するとともに該管理側データを前記土運船側コンピュータ及び前記土源側コンピュータにデータ送信し、前記超音波測深機による水深データを含む測量船側情報を前記測量船側コンピュータから前記管理側コンピュータに送信し該水深データに基づいて所定の水深マップを前記管理側コンピュータで作成するとともに該水深マップを前記管理側コンピュータから前記土運船側コンピュータにデータ送信して自船位置とともに前記土運船側コンピュータに画像表示するようになっていることを特徴とする埋立工事施工管理システム。
IPC (3件):
E02B 3/18 ,  B63B 35/00 ,  G06F 17/60 104
FI (3件):
E02B 3/18 C ,  B63B 35/00 F ,  G06F 17/60 104
Fターム (9件):
5B049BB05 ,  5B049CC21 ,  5B049EE01 ,  5B049FF02 ,  5B049FF04 ,  5B049GG03 ,  5B049GG04 ,  5B049GG06 ,  5B049GG07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る