特許
J-GLOBAL ID:200903070510860997

デジタルデータ販売システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-135868
公開番号(公開出願番号):特開2000-331070
出願日: 1999年05月17日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 有料のデジタルデータをネットワークを介して配信する。【解決手段】 サーバ1から有料のデジルデータを顧客端末3へ送信するデジタルデータ販売システムにおいて、顧客端末3は、秘密キー及び公開キーを有し、注文と共に公開キーをサーバへ送信し、サーバから暗号化されたデジタルデータを受信した後、代金をサーバへ送金し、サーバから受信した暗号化されたサーバキーを秘密キーで復号し、この復号したサーバキーと公開キーとでメインキーを作成し、作成されたメインキーで暗号化されたデジタルデータを復号する。また、サーバ1は、サーバキーを有し、サーバキーと顧客端末から受信した公開キーとでメインキーを作成し、メインキーでデジタルデータを暗号化して顧客端末へ送信し、顧客端末からの代金の入金を確認した後、サーバキーを公開キーで暗号化して顧客端末へ送信する。
請求項(抜粋):
サーバは顧客端末からのネットワークを介した注文に応じて自己が保有するデジタルデータを有料で該当顧客端末へ前記ネットワークを介して送信するデジタルデータ販売システムにおいて、前記顧客端末は、秘密キー及び公開キーと、前記注文と共に前記公開キーを前記サーバへ送信する公開キー送信手段と、前記サーバから暗号化されたデジタルデータを受信した後、このデジタルデータに対する代金を前記サーバへ送金する送金手段と、前記サーバから受信した暗号化されたサーバキーを前記秘密キーで復号し、この復号したサーバキーと前記公開キーとでメインキーを作成するメインキー作成手段と、このメインキー作成手段で作成されたメインキーで前記暗号化されたデジタルデータを復号するデジタルデータ復号手段とを有し、前記サーバは、サーバキーと、このサーバキーと前記顧客端末から受信した公開キーとでメインキーを作成するメインキー作成手段と、このメインキー作成手段で作成されたメインキーで前記デジタルデータを暗号化して前記顧客端末へ送信するデジタルデータ送信手段と、前記顧客端末からの代金の入金を確認した後、前記サーバキーを前記公開キーで暗号化して前記顧客端末へ送信するサーバキー送信手段とを有したことを特徴とするデジタルデータ販売システム。
IPC (5件):
G06F 17/60 ,  G06F 13/00 355 ,  G09C 1/00 660 ,  G09C 1/00 ,  H04L 9/08
FI (6件):
G06F 15/21 Z ,  G06F 13/00 355 ,  G09C 1/00 660 G ,  G09C 1/00 660 B ,  G06F 15/21 330 ,  H04L 9/00 601 A
Fターム (42件):
5B049AA05 ,  5B049BB11 ,  5B049CC05 ,  5B049CC39 ,  5B049DD04 ,  5B049EE01 ,  5B049EE23 ,  5B049FF03 ,  5B049FF04 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5B049GG10 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB03 ,  5B089HA10 ,  5B089JA08 ,  5B089JA33 ,  5B089JB22 ,  5B089KA15 ,  5B089KA17 ,  5B089KB06 ,  5B089KB13 ,  5B089KH30 ,  5J104AA16 ,  5J104EA16 ,  5J104EA19 ,  5J104EA24 ,  5J104NA02 ,  5J104PA07 ,  5J104PA10 ,  9A001BB03 ,  9A001BB04 ,  9A001CC08 ,  9A001EE03 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27 ,  9A001JJ62 ,  9A001JJ66 ,  9A001JJ67 ,  9A001KK31 ,  9A001LL03
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る