特許
J-GLOBAL ID:200903070615309439

処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-002973
公開番号(公開出願番号):特開2000-207275
出願日: 1999年01月08日
公開日(公表日): 2000年07月28日
要約:
【要約】【課題】 データの同時性を保証する処理装置を実現することを目的にする。【解決手段】 本発明は、CPUモジュール内に、他のCPUモジュールと共有するデータの共有データ領域を設け、少なくとも2つのCPUモジュール間で、他のCPUモジュールの共有データ領域のデータ読み込みにより、データの共有を行う処理装置に改良を加えたものである。本装置は、CPUモジュール内に、共有データ領域のデータの書き込み状態を示す出力中フラグと、共有データ領域のデータの読み込み状態を示す入力中フラグとからなるフラグ部を有し、出力中フラグがオフのときに、他のCPUモジュールが共有データ領域のデータの読み込みを行い、入力中フラグがオフのときに、前記CPUモジュールが共有データ領域に書き込みを行うことを特徴とする装置である。
請求項(抜粋):
CPUモジュール内に、他のCPUモジュールと共有するデータの共有データ領域を設け、少なくとも2つのCPUモジュール間で、他のCPUモジュールの共有データ領域のデータ読み込みにより、データの共有を行う処理装置において、前記CPUモジュール内に、前記共有データ領域のデータの書き込み状態を示す出力中フラグと、共有データ領域のデータの読み込み状態を示す入力中フラグとからなるフラグ部を有し、出力中フラグがオフのときに、前記他のCPUモジュールが前記共有データ領域のデータの読み込みを行い、入力中フラグがオフのときに、前記CPUモジュールが共有データ領域に書き込みを行うことを特徴とする処理装置。
IPC (4件):
G06F 12/00 572 ,  G06F 9/46 360 ,  G06F 12/14 310 ,  G06F 15/177 672
FI (4件):
G06F 12/00 572 A ,  G06F 9/46 360 F ,  G06F 12/14 310 M ,  G06F 15/177 672 K
Fターム (15件):
5B017AA01 ,  5B017BA04 ,  5B017BB02 ,  5B017CA03 ,  5B045DD05 ,  5B045EE03 ,  5B045EE18 ,  5B060CD17 ,  5B060KA02 ,  5B060KA06 ,  5B098AA10 ,  5B098FF02 ,  5B098GD03 ,  5B098GD12 ,  5B098GD15
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る