特許
J-GLOBAL ID:200903070759246598

中温域で作動可能な燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人明成国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-072994
公開番号(公開出願番号):特開2004-146337
出願日: 2003年03月18日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
【課題】固体高分子膜型燃料電池の動作温度の上昇、および固体酸化物型の燃料電池の動作温度の低減を図り、中温域で動作可能な燃料電池を提供する。【解決手段】固体高分子膜型燃料電池において、高分子の電解質層20の両面に水素透過性金属の緻密層21、22、24を設ける。こうすることにより、電解質層20の水分の離脱を抑制し、動作温度を上昇させることができる。一方、固体酸化物型燃料電池においては、水素透過性金属の緻密膜を基材として、その上に電解質層を成膜する。こうすることにより、電解質層を十分に薄膜化することができ、動作温度の低減を図ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
燃料電池用の電解質膜であって、 水分を含んだ含水電解質層と、 該電解質層の両面に形成される水素透過性材料の緻密膜とを有する電解質膜。
IPC (4件):
H01M8/02 ,  H01B1/06 ,  H01M8/10 ,  H01M8/12
FI (5件):
H01M8/02 P ,  H01M8/02 K ,  H01B1/06 A ,  H01M8/10 ,  H01M8/12
Fターム (14件):
5G301CA18 ,  5G301CD01 ,  5G301CE01 ,  5H026AA06 ,  5H026BB04 ,  5H026CC03 ,  5H026CX04 ,  5H026EE02 ,  5H026EE08 ,  5H026EE11 ,  5H026EE13 ,  5H026EE18 ,  5H026HH03 ,  5H026HH05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る