特許
J-GLOBAL ID:200903071169297398

ゴムロール用ゴム組成物及びゴムロール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 隆司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-208944
公開番号(公開出願番号):特開2001-031816
出願日: 1999年07月23日
公開日(公表日): 2001年02月06日
要約:
【要約】【解決手段】 (A)非共役ポリエンが下記一般式[I]又は[II]【化1】(nは0〜10、R1は水素又は炭素数1〜10のアルキル基、R2は水素又は炭素数1〜5のアルキル基、R3は水素又は炭素数1〜10のアルキル基。)で示される少なくとも1種の末端ビニル基含有ノルボルネン化合物よりなるエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体ゴム(B)オルガノポリシロキサン(C)オルガノハイドロジェンポリシロキサン(D)白金族金属系触媒を含有してなるゴムロール用ゴム組成物。【効果】 本発明によれば、耐熱性に優れ、圧縮成型、熱風加硫で良好な弾性を有するポリオレフィン系ゴムロールを短時間で効率よく与えることができる。
請求項(抜粋):
(A)非共役ポリエンが下記一般式[I]又は[II]【化1】(式中、nは0〜10の整数であり、R1は水素原子又は炭素原子数1〜10のアルキル基であり、R2は水素原子又は炭素原子数1〜5のアルキル基である。)【化2】(式中、R3は水素原子又は炭素原子数1〜10のアルキル基である。)で示される少なくとも1種の末端ビニル基含有ノルボルネン化合物よりなるエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体ゴム 5〜100重量部、(B)下記平均組成式(1) R1nSiO(4-n)/2 (1)(式中、R1は非置換又は置換一価炭化水素基を示し、nは1.95〜2.05の正数である。)で示されるオルガノポリシロキサン 95〜0重量部、(C)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (A),(B)成分中の脂肪族不飽和結合1個当りケイ素原子に結合し た水素原子を0.2〜5個与える量、(D)白金族金属系触媒 触媒量を含有してなることを特徴とするゴムロール用ゴム組成物。
IPC (3件):
C08L 23/18 ,  C08K 3/08 ,  C08L 83/12
FI (3件):
C08L 23/18 ,  C08K 3/08 ,  C08L 83/12
Fターム (14件):
4J002BB15W ,  4J002CP03X ,  4J002CP04Y ,  4J002DA017 ,  4J002DA037 ,  4J002DA116 ,  4J002DE107 ,  4J002DE137 ,  4J002DE196 ,  4J002EK008 ,  4J002FA047 ,  4J002FD017 ,  4J002FD117 ,  4J002FD148
引用特許:
出願人引用 (25件)
全件表示
審査官引用 (25件)
全件表示

前のページに戻る